× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
||
静岡の県知事選挙が始まりました。
今回は東部・中部・西部と一人ずつ候補者が居て、あと一人良く知らない(爆)。 だから、この三つ巴になるんだけど、東部は一番人数が少ないから不利だね。 まぁ、だから今まで政令指定都市も無いまま、無発展だったんだろうけど。 なんつーか、西部の候補者の大学教授さんはずーっと 「出ません!100パーセント出ません」とかキッパリ言ってたのに出てたね。 これって恥ずかしくないのか?(笑)。 まぁ、本人の問題なので、私はどうでも良いのだけどね。 我が家は東部なので、東部の候補者を応援するのかな?? この人は女性なんだけど、妊婦検診を14回だかまで無料にしましょうという 最近決まった制度の立役者なんですよね。 前の知事の副知事もしていた事のある人。 でもまぁ、勝てなさそうですけどね(おいおい)。 人柄は良くても、書いた通り東部は人口で中部・西部に勝てないから。 さて、今日も路上に行って来ました! 段々慣れて来たよ。角はゆっくり曲がらないとダメだと気付いた(遅っ!!)。 ゆっくり曲がれば巻き込み確認も、横断歩道の人も注意できますね。 えぇ、当然の事でしょうけど、私なかなかそれが出来なかったものですから。 どちらかと言うと、大きな道路の方が好き。信号万歳! コースが5つあるけど、大きい道ばかり通るコースが好きだ。 車線変更しないといけないけど、それを差し引いても大きな道が良いです。 PR |
||
お金というのは貯まる時期と、出て行く時期とある気がする。
出て行く時は、かなり連れ立って出て行く(笑)。 今がそんな時期なんだと思う。 まず、私の車だよね。これはまぁ安いからローンも要らないけど。 あとは、旦那様の仕事用ワゴン車がブレーキを踏むと変な音がして、 無視して乗り続けてたら変なランプが点く様になったらしい(笑)。 なので、修理に出す事になると思う。 (本当は新車に変えたかった様だけど、別の出費の予定が出来たので諦めた様子) また、私の車が増える事により、駐車場が足りなくなるので、 その駐車場を借りる代金も発生するね。 更に、旦那様のお父さんが退院できそうなので、家の中を片付け予定。 介護ベッドを入れるので、居間を片付けるそうな。 ついでにTVが小さくて壊れ気味だったので、それを買って、ついでに 冷蔵庫も壊れてしまいそうという事で、それも買った。 でも二つ合わせても30万程度だったらしい。安くないですか?? 今時の家電製品ってそんな値段?や、良く知らないんだけどさ。 あとは、これから少し金額の大きいローンを組むような出費が控えているので、 それも考えねばね。 私の教習所代金もね。 でも一旦この波が何ヶ月かで過ぎ去って、そうするとまた増える時期になるんだね。 不思議な事に、出費というのは本当に重なるものでして。 またコツコツ二人で貯めて行きたいと思いますですよ。 |
||
昨日は朝から頑張って応急救護の授業を3時間ぶっ通しで受けて来ましたよ。
ほとんど知ってる知識だったけど、まぁ良いよね。何度やっても。 その後は私の方の実家と一緒に食事に。 弟が帰って来ていたので。 お決まりのように父と旦那様は二人で機嫌よく飲み友達してて、 私と母と弟はカラオケへ。 そして今日は教習所は休み。だが別の練習が私には待っていたのです。 それは来たる20日にある結婚式で歌うGReeeeNの「キセキ」の練習であります。 一緒に歌うkyu-pちゃんが会社終わるの待って、二人でカラオケへ。 何ともはや、2日連続のカラオケです。 途中、重なる部分があるので、その辺りを二人で割り振る必要があります。 更に、カラオケのように歌詞に色が付いて行ってくれないので、 間奏の長さなども覚えないといけません。 楽譜をピアノ担当の方から貰って来てくれてあったので、画面を見ないで 楽譜を見て歌う練習。これが難しいんだ! 何しろ私は楽譜なんて、とーんと読めませんゆえ(涙)。 ホント、ピアノとか習ってた人羨ましいわ。 kyu-pちゃんは吹奏楽部だったとの事で、どこからどこに繋がるのか教えて貰いつつ、 二人で何度も歌いこみました。でも不安要素たっぷりです(笑)。 何しろピアノと合わせられるのは、当日の式と披露宴の間のちょっとした時間だけ。 通しで2回できたら御の字かな?って感じで・・・。 会場が東京なので、そこへ行くまでの車の中でエンドレスで「キセキ」を流し、 歌い続けるしかありません! でも歌詞とか楽譜みたら吐くことうけあい(ダメじゃん)。 さて、明日は夕方から路上1時間&原付2時間です。 原付って・・・。大丈夫かなぁ?自転車乗れるから平気かなぁ?? |
||
今日も朝から路上です。
地元の人なら分かると思うが、広小路辺りやサントムーンなどを通りました。 人間も車もすっごいフリーダムな感じだね(笑)。 教習車でもお構いなしですわ。横切る横切る。 そんなに車間距離開いてるわけでもないのに、それでも突っ込んで来る。 まぁ先生によると、静岡県ってのは信号の無い横断歩道に歩行者が居る時 車が止まらない都道府県ナンバー2だそうなので。 ナンバー1は大阪なんだけど、大阪は納得出来る私(失敬な)。 それに次いで二番目に譲り合いの心が無い県なんですなぁ。 確かに、自分が歩行者の時、信号の無い横断歩道で車に止まって貰おうなんて ちーとも考えてませんもん。 「車が途切れたら渡ろう」というスタンスで(笑)。 案外手を上げてたりすると止まってくれたりしますけどね。恥ずかしいじゃん? さて、そんな私が買う予定の車ですが、一体何でしょう? 是非予想して頂きたい。むふふ。 ヒントはね、いかにも私の好きそうな形で、色はピンク系。 丸よりは四角に近くて、軽自動車です。 ここまで言えばほとんど分かっちゃうと思いますけど。 当たったからと言って、何が出る訳でもありませんが(爆)。 (mixiではなくこのブログを読んでる人は、ブログパーツの時計を追加したので 一目瞭然なんですけどね) さて、今日はこれから横浜まで旦那様の知り合いに届け物の予定です。 そのまま一泊して来ちゃうかもだけど、明日は9時半から 応急救護の学科が3時間も入ってるんだよなぁ。 ちゃんと帰って来れるかな?帰って来ても眠くならないかな?心配だ。 でもずっと女性消防団に居て、普通救命士の免許持ってた事もあるので まぁ何とかなるっしょ。 |
||
今日からとうとう路上に出ました~★
1時間だけだったけど、楽しかった。 でも残念な事にいつもの先生がお休みで、一番最初に「受かったよ~」って伝えたかったのに悲しい。 勿論先生は私が受かった事知ってるだろうけどさ。 明日朝一番でまた乗車があるので、楽しみだ。 構内よりもむしろ路上の方がずーっと楽だと思ってしまった。 だって、チョコマカ曲がる必要が無いじゃない? 構内で40キロ出せと言われると、凄いスピードを感じるけど、 路上だと40キロでも微妙に遅く感じたりするのが不思議。 そして、カーブの手前はちゃんとブレーキ踏まないといかんな、と気付いた。 当たり前なんすけどね(笑)。 割とスピードが遅く感じても、ちゃんとブレーキしないと遠心力感じる曲がり方になる。 構内だったら対向車線にはみ出ても大丈夫だけど、実際には絶対ダメ!だよね。 今日は良く知ってる道ばかりだったから良いけど、知らない道は怖いかも。 ちゃんとブレーキしないとですね。 そして、旦那様がどうやら車を発注してくれた様子。 名義は旦那様にしときました。うち、自営業なのでね(笑)。 まだ路上始まったばかりだけど、納車されちゃったら絶対に乗っちゃう気がする。 仮免許でいきなり新車はヤバイだろう・・・とは思っているけど、 誘惑には勝てないだろうなぁ。 う~、ワクワクするぜぃ! |
||