忍者ブログ
赤目の日常&お人形ブログ since:2009.01.01
<-  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  ->
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

教習所に入った初日、適性検査のテストを受けました。
それが「OD式安全性テスト」という名前なんだけど、
絵が3枚あって、これに続く絵はどれですか?とか、
大小様々な升目があって、そこにAを時間内に出来るだけ沢山正確に書けとか、
そういう感じのテストだったのね。

その結果に基いて、その人の運転の危険性を探ったりするわけですが、
私の結果はというと、「緻密性」が優れています。
物事のやり方が綿密で丁寧であるという事です。
そんでもって、「判断力」と「決断力」がいまいちです(爆)。

これがまた良く当たってるんだ!
私は曲がる時のミラーの確認とか、方向指示器のタイミングとかそういう所は
ほぼパーフェクト。
それなのに、ただ見てるだけで、それに伴う決断が間違ってたり遅かったりする。
曲がる時にミラーを見るのは、勿論後ろから来るバイクなどを巻き込まない為です。
私の場合はミラーは見るけど、そこに写ってる物を把握しない。
「見た」という事実を作りたい=テストには受かるが実践では通用しない。
そういう運転なのでした。
「横断歩道がある」→「歩行者の確認をする」→「そのまま通り過ぎる」
でも実は対向車が曲がりたかったのを妨害してた・・・とかそんな感じね。

もうこれは性格だからなぁ。
自分が思ってるよりも慎重に走るしかないよね~。
この間は「もうダメだ」とか思ってたけど、今日は割と上手に出来た。
明日2時間でとうとう終了です。多分オーバーはしない・・・はず・・・。
そしたら明後日はテストです。
どうかどうか、オバチャンとか子供とかチャリンコとか飛び出してきませんように!
そして路駐の車が余り居ませんように!
車線変更の時に車が来ませんように!前にバイクやバスが走りませんように!
う~~ん、こうなって来るともう「運」ですなぁ(涙)。
PR
この記事にコメントする
SUBJECT NAME
URL MAIL
PASSWORD COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
PREV  HOME  NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Lapin
最新コメント
[09/08 赤目]
[09/08 赤目]
[09/08 かいり*]
[07/12 赤目]
[07/11 ちか]
ブログ内検索
バーコード
最新トラックバック
NINJA TOOLS
Powered by 忍者ブログ & [PR]