忍者ブログ
赤目の日常&お人形ブログ since:2009.01.01
<-  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  ->
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この間編んだ白い長袖と同じ毛糸で、今度はピンクで編んでみました。
棒針&かぎ針両方使って編んだけど、
単純な編み図だったので、本当にTVをボンヤリ見つつ
頭も使わずに編みあがりました。

100506c.jpg100506d.jpg100506e.jpg





ボートネックは好きだけど、何だかやっぱり物足りず、
両肩にリボンを付けてしまいました。
リボンはいつものごとく100円ショップなので、元手が少ないです。

しかしながら、編んだは良いけど、ここ二日ほどこれ着てたら暑い!
おかしい!つい先日までは上着も着てたはずなのに…。
どうしていきなり「肌寒い」から「暑い」に変化するのか??
おかげで、折角編んだけど、少し封印しないと駄目かもだねえ。
梅雨が来たら、ちょっとだけ寒くなって着れるかも(笑)。

それにしても今日は暑かった。町には半袖の人も結構居たよ。
平面の駐車場に車を止めて買い物してたら、戻って来たらムワッとしてて、
冷房かけたくらいだからね。
春はどこへ行ったんだ?
PR
昨日、予定通り母と弟を連れてお買い物に行って来ました。
いつも旦那様が買っている「TETE HOMME」に行って、
いつもお世話になっている店員さんに面倒見て貰いました。
その店員さんはいつも着こなしがとても上手で、
外見はエグザイルとかに居そうな感じです(笑)。

弟はそのおかげで、見違えるように若返り(爆)、
母はたいそう喜んで、早速実家に行き、庭先でお見合いの
身上書に付ける為の写真を撮影しました。

しかし、家に帰ってから新しいパソコンに、これまた新しいプリンタを
接続していなかった事を思い出す…。
なんかうまく設定できてないみたいで、全然プリントアウトしてくれなくて、
トラブルシューティングを色々探してやっと夕方頃にプリントアウトできたよ。

そのあとは、ゴルフに行ってた父&父の友人も交えて夕食へ。
更に更に、酔っ払いの父&父の友人&旦那様は家に帰らせて
また母と弟とカラオケに行って来ましたですよ。
充実したゴールデンウィークを過ごした気がする。

今日は別に出掛ける予定はなかったけど、出来上がった弟の写真を
実家に届けたら、近所の商店街が歩行者天国をやってると言うので、
ついでにちょっと行って来ました。
いろんな麩菓子が売ってて「バナナ」と「いちご」と「チョコ」を買ってもらって
帰って来ました。いろんな大道芸の人も居て面白かったよ。

私は高校時代は文芸部に所属していたのですが、
月に1回くらいの割合で文芸誌を発行してたのね。
そのタイトルが「歩行者天国」だったなぁと思い出しました。
私が出したタイトル案だったんですけどね。
ゴチャゴチャと色んな店や人が集まって騒いでる様が
何となく色んな作品を載せる本のタイトルに合うかなぁ?なんて
思ってて、愛着のあるタイトルでした。なつかしいですなぁ。

ゴールデンウィークは家でのんびり過ごしております。
今日は旦那さまと二人で買い出しに行って、お好み焼きを色々
作って焼きました。すんげー美味しかった❤
本当はもんじゃ焼もしたかったけど、素人が作るには難しいかな?と
ちょっと断念しちゃったのね。今度やってみようかな?

昨日もダラダラと昼間はテレビを見てました。
旦那様は新しいパソコンでゲーム三昧(笑)。
ま、スパイダソリティアなんですけどね。
私は男子ゴルフの試合を見て手に汗握っておりました。

やぁ、本当に石川遼選手は凄いね!スターだね!
1~3日目まではなんともないスコアだったのに、最終日にいきなり
伝説を打ち立てての逆転ぶっちぎり優勝を決めるなんざ、
誰も予想できない展開だった。
あれよあれよとボールがカップに吸い込まれて行く様は圧巻で、
毎回、遼くんの試合は見てて面白い。

何だろう…こういうのって勿論本人の努力だってあるんだろうけど、
そういうのとはまた関係なく、神がかり的な何かが備わってる気がするのね。
プレーがスター性に溢れまくってるだろ!って。
普通に優勝するんじゃないんだもんね。見事だよね。
もう誰も「はにかみ王子」なんて言わない。「石川遼選手」だもんね。

さて、明日は私の母&弟と一緒に県庁所在地までお買い物に行く予定。
お洋服のセンスがダメ過ぎる弟くんに、うちの旦那様行きつけのお店で
彼に似合う服を見立てて、皆で買ってあげるという不思議な会なのです。
以前にも北千住で弟にいくつか洋服を買ってあげたんだけど、
彼は合コンや、気合いの入るお出かけの時は、毎回それを着ているらしい。
そんな弟を見て母が不憫に思ったのか「お母さんが買ってあげたい」とか
言いだしたのですね。それで良いのか弟よ!

更に、私に一眼レフで弟のお見合い写真を撮って欲しいらしい。
たぶん服もその為に買うのでありましょうな。
まだ30代前半なんだし、そんなに焦らなくても良さそうなもんだけど…。
本人がそうしたいと言ってるのなら、私は反対することもないか。

とりあえず、きっと高速は混んでるだろうから、下で行くと旦那様が言ってるし、
ドライブ中に聴くCDでも作っておこうかと思います。

私の住んでいる町では、不妊治療にかかったお金の内、
保険適用外のものは、上限15万円まで、年に2回までなら
費用を負担してもらえる助成制度があります。

で、先日の体外受精でかかった分を、やっと昨日申請して来ました。
余裕で15万なんて超えてるんだわな。

自分で書く書類と、病院で書いて貰った書類と、領収書全部。
あとは戸籍謄本が必要だったのでまずは役場へ。
GW前の最後の平日だったから混んでるかなぁ?と思ったけど、
書類関係はすぐに出して貰えたので良かった。

その後、行った事のない「保健センター」なる所へ。
役所関連って、全然知らないような部署があるよね。
それぞれ建物が別になってて面倒じゃないのかな?
近いといえば近いけどさ。
初めて入るような細い道を入って行って来ましたよ。

そこではオバチャン達(50代~60代くらい?)が居て、
慣れない感じで色々手続きしてくれました(笑)。
余りこの制度を利用しに来る人は少ないのかな?
とりあえず書類も揃ってるし、何の問題もないからOKですと言われ、
後日送られて来る口座の登録書類に記入して送り返してくれれば
そこに振り込みますとのことでした。一安心。

昨日は風が凄い強くて、オバチャンに
「あらあら、髪の毛がボサボサよ!大丈夫?」とか言われて恥ずかしかった(爆)。

最近、結構本を読んでるけど、全然感想書き留められてない(涙)。
せめて自分的メモとして、読了した本を羅列しておきます。

『アナザー』 綾辻行人
『絶叫城殺人事件』 有栖川有栖
『乱鴉の島』 有栖川有栖
『葉桜の季節に君を想うということ』 歌野晶午
『ガラス張りの誘拐』 歌野晶午
『四日間の奇蹟』 浅倉卓弥
『きみの友だち』 重松清
『流星ワゴン』 重松清
『203号室』 加門七海
『火の粉』 雫井脩介
『半夏生』 今野敏
『サクリファイス』 近藤史恵
『狐火の家』 貴志祐介

思いだせるところだとこんなもんかな?
どれも割と面白く読んだけど、この中だと「火の粉」がダントツ面白かった。
この作者は「犯人に告ぐ」とか他に読んでるけど、
騒がれてる程には面白くないな…と思ってたんだよね。
でも「火の粉」はすっごい面白くて、ノンストップで最後まで読んでしまった。

あとは「四日間の奇蹟」は、話はそれほど面白いわけじゃないけど、
とにかく文章が好きで、とても描写が美しくて良かった。
ほのぼのしたような気持ちになれた。

色々それぞれ面白かったんだけど、感想文を溜めてしまったので、
一冊ずつ書いてると大変な事に(涙)。まぁいっか。

PREV   NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Lapin
最新コメント
[09/08 赤目]
[09/08 赤目]
[09/08 かいり*]
[07/12 赤目]
[07/11 ちか]
ブログ内検索
バーコード
最新トラックバック
NINJA TOOLS
Powered by 忍者ブログ & [PR]