忍者ブログ
赤目の日常&お人形ブログ since:2009.01.01
<-  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  ->
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は元の会社の友人が赤ちゃんを連れて遊びに来ました。
赤ちゃんは男の子で、え~と、6ヶ月?Sちゃん合ってる?

すごい落ち着いている子ですが、たまにオヤジが風呂に浸かった時のように
「ブハァ~」と叫びます(笑)。

私、お子様(特に男子)には人気が高いんですよね。
目が大きいからだろうと今日は結論付けましたが、
幼稚園児とかにも人気がある。
たぶんそれは、割と女の子っぽいフリフリ、ヒラヒラした服を着てるからだね。
ピンクとかさ、レースとかさ、そういう服は「お母さん」は不便で
余り着ないでしょ?
だから、女性っぽい人を見ると、子供もデレ~~ッとなるのかと(笑)。
女の子は、ジーッと見たり、そっと手をつないできたりはしますが、
デレ~ッとされた事は無いしな(笑)。

でもさ、胸がいかんせん足りないらしくてさ、ダッコしたら
腹の辺りを探ってた。
ゴメンゴメン、どこが胸かわからないよな。むしろ腹の方が
大きくて柔らかいかもな(涙)。すまなかったよ。

久し振りに人様に暖かいお茶を出す為にティーカップ&ソーサーを出した。
ずいぶん前に買って、余り使ってないノリタケ。
ついうっかり、可愛いティーポットとカップ&ソーサーのセットが
欲しくなってしまった。安くて可愛いの探してみよっかな?
PR
やっと編み上がりました、姫袖のボレロ。

100201a.jpg100201b.jpg100201c.jpg





またまた本とは全く違う出来上がりになっておりますが、今回は最初から違くする予定だったので良いのです。
だって、本のボレロは姫袖なんかじゃないんですもん(笑)。

黒いレース糸で編んでいたので、いつまで編んでも先に進まない感じでしたが、
何とか出来て、思ったのと違うけどホッとしてます(爆)。

や、本当はこんなにブワーッと広がった袖のつもりはなかったんですよ。
もっと緩やかに下に向かって広がって行けば良いかなぁ?と思ってたのに
計算がおかしかったみたいで、糸ばっかり食って、長袖のつもりが
お陰で7分丈くらいで諦めざるを得なくなってしまったという。
悲しいから、袖にレースリボン付けときました。

そして、折角編んだけど、どう考えても夏向きの服だよね、という事で、
現在着られずに箪笥に仕舞いましたとさ。ガックリ。

もうかぎ針編みは飽きて来たので、今度は棒針で何か編もうと思います。
中途半端な毛糸しか残ってないから、キャミソールとかですかね。
途中で中断する時とかはかぎ針の方がずっと楽なんだけど、
たまには棒針で目の数を数えながら編むのも良いかと。
しかし、失敗すると粗が目立つので、注意が必要なのであった。


一昨日は、高校時代の友人たちと4人で新年会して来ました。
私は去年の7月までは車の免許を持っていなかったので、
いつも近くに住んでる友人に送り迎えして貰ったり、
旦那様に送り迎えして貰ったりしていたのですが、
今回はそんな友人を「私が迎えに行ってあげるよ!」と
足になる事が出来て、ちょっと嬉しかった★

私はお酒はそんなに率先して呑みたい方ではないので、
どちらかといえば運転手向きなんですよ。
私は余り酒に酔わない体質なので、酒を飲んでもジュースを飲んでも
別に気分的に何も変わらないので、どちらかと言えば
カルピスを飲んでいたい人なのです(笑)。
友人たちはビールとかカクテルとか呑みたい、どちらかといえば
お酒が好きなタイプなので、自分が足になれて嬉しいんだなぁ。

帰りは全員私が送って行ったんだ。
こういうの楽しいねぇ。
でもさ、夜の運転とか慣れてないから、フロントガラスが曇ってても
それをどうやったら解消出来るか分からないワケよ(笑)。
友人たちがアレでもないコレでもない調べてくれて、
やっとクリアになったのでした。
それっぽいマークは分かってたんだけど、案外思った通りに行かないものね。
駐車券を挟む場所も分かったし、窓の降ろし方も分かったぜ(爆)。

最近は旦那様と外食する時は、必ず私のラパンで出かけるようにしてます。
旦那様が呑んでも良いように。
でも行きは旦那様が運転して行くんだけど、あの可愛いピンクと白の
ツートンカラーのラパンにちんまり乗って運転してる姿を見ると
失礼だけど笑いそうになって、こらえるのが大変だ(笑)。

一昨日は旦那様の親友のお母様が亡くなったので、
そのお通夜に出席して来ました。
私は喪服は持っているのに、喪服用のコートを持っていないのです。
仕方なく、実家の母に借りて着て行きました。

斎場が取れなかったらしくて、自宅での通夜&葬儀との事でしたが、
家の中はやっぱり親族が中心ですからね。
えぇ、我々は勿論外ですよ~。寒いっすよ~!
申し訳ないけど、手を合わせる時以外は手袋着用させて頂きました。
それでも指先の感覚無くなってたけど。

そのまま帰ろうかと思ったけど、親友に呼び止められて、
同級生たちで通夜振る舞いを頂いて帰る事に。
彼らはしんみりと「この間はカズ(うちの旦那様)で、今度はオマエか。
親が亡くなるような年齢になって来たんだなぁ・・・」と話していたよ。
旦那様は私の4つ上なので、親ももう70とかですからね。

でも同級生5~6人残っていたけど、皆同い年には見えなくておかしい(笑)。
奥さんは皆さん来てなくて、一番仲良くしてる私だけだったんだけどね。
旦那様達の子供時代や、高校生時代とかの話が沢山聞けて
楽しかったです。楽しくて良いのか?
多分、楽しくしてたかったんでしょうね。
私たちが帰った後は、かーちゃーん・・・とか泣いてたと思います。
男性はお母さんにいつまでも甘えてますからね。

でも、そのお母様もあと1週間くらいで誕生日だったとの事。
良く、誕生日近辺は亡くなりやすいと聞くけど、うちの義父も
お誕生日から1週間くらいで亡くなりました。そういうのってあるのかな?
何はともあれ、法事は暫く無いと良いなぁと願うばかりです。

中学時代からの友人たちと新年会をして来ました。
マイミクのさすけっちのアトリエにていつも通り集まりました。
子供がワラワラ居て、相変わらず人様の子供の成長の早さに驚く。
そして、小学生は既に抱き上げる事が不可能と分かる(小2)。
私が体力ないだけかも知れんが・・・(涙)。

相変わらずなメンバーですが、一人、恋人を連れて来ていて、
その方とは初対面でした。
凄く良い感じの人で、お似合いで、このままゴールしてくれたら
私も嬉しいぜ!ってな感じの人でした。

前回集まった時にやろうと言っていたチョコレートフォンデュですが、
その時は皆お腹いっぱいで食べられないので、お流れになってたので、
今回リクエストしてやって貰った~★わぁいわぁい。

そんな訳で、チョコフォンデュ初体験!
フォンデュ専用の鍋にチョコを割りいれて牛乳で溶かして、
フルーツをつけて食べたんだけど、これメッチャ美味しいね!
酸っぱいフルーツよりも、バナナが良い!バナナ最高っす。
チョコバナナ大好き人間だしな。ケーキとかもバナナが好きだし。
自宅にも欲しくなってしまった。フォンデュ機械。
普通の鍋でやったら、周りにこびりついてお掃除が大変そうだしなぁ。

そんな頃、旦那様は私の送り迎えの合間に、法事のお手伝いに。
旦那様の親友のお母様が亡くなられたのです。
旦那様の母と、その親友の母もとっても仲良しだったのです。
私も、先日御殿場の某所でその方と食事を共にしたばかりです。
でもその時、既に末期がんという事が分かっていて、先が長くなさそうだから
という理由での食事会だったんですよね。
「また桜の時期にここに見に来ようね」と義母とその親友の母が
約束していたので、それが叶わずこんなに早くに逝ってしまわれて残念です。

明日はお通夜なのですが、自宅で通夜も葬儀もやるとの事なので、
今日旦那様が手伝いに行ってた次第です。
一応念のためと思ってクリーニングに出しておいた礼服が
明日ギリギリ間に合いそうで、良かったんだか悪かったんだか。
PREV   NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Lapin
最新コメント
[09/08 赤目]
[09/08 赤目]
[09/08 かいり*]
[07/12 赤目]
[07/11 ちか]
ブログ内検索
バーコード
最新トラックバック
NINJA TOOLS
Powered by 忍者ブログ & [PR]