× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
||
昨日、無事に49日の法要を終える事ができました。
早いね~! 年を越してしまうと来年も喪中になってしまうと言われたので、 年内に何とかやってしまわねば!という事で、 まだ20日くらいしか経ってないんだけど、やった次第です。 もう納骨しましたので、お義父さんはお墓の中です。 まだ亡くなってから1ヶ月も経ってないのにねぇ。不思議な気持ち。 もしも自分の大切な人が、病気ではなく、事故などで 突然お別れの暇も無く逝ってしまったとしたら、そんな時は 翌年が喪中になろうと関係なしに、暫くはお骨と一緒に居たいかも・・・なんて そんな風に考えてしまう私は無宗教(爆)。 遺体をさ、ずーっと生前と同じ姿のままで保管しておける技術があったら きっと、骨にしないで、ずっとそのままにしてしまいそう。 やっぱさ、顔が見れる、触れるってのは良いよね。息してなくても。 以前読んだ日航機墜落事故の検視をした方の書いた本では、 どんな欠片でも良いから遺体の一部を見つけて欲しいと強く願う人が多い中、 外人の方達は「魂は空に有るので良い」と言う人が多いとか何とか書いてあって これが宗教観の違いかぁと思ったものです。 日本人は遺体の一部を家に連れ帰ってあげたい、とか、 亡くなった場所に行って供養したいとか言うらしい。 それって、当たり前の感情に思えるけど、外人はそうでもないらしい。 まぁ、全部が全部じゃないでしょうけど。 それにしても、つくづくお線香とか末香の匂いって好きだ・・・と感じた私。 あの匂いの中に居ると、妙な安心感が・・・。何故だ?? PR |
||
今日は凄い大冒険した!独りで御殿場まで運転して行ったんだよ。
私にとっては初めての距離。 更に、初めての246号線。 カーナビ付いてないから、事前に地図を調べて、 旦那様に行き方のシミュレートしてもらって、頑張って行って来ました。 元の会社の同僚のホリーが、旦那様の転勤で遠くへ行ってしまうので、 最後に会おう!という目的で行ったんだけど、 良く考えたらホリーは毎回この距離を通勤してたんだよね。 ビックリだよ。まぁ慣れもあるんだろうけど、それにしても偉いね。 だから、私が「大冒険」とか言うと怒られるけどさ(笑)。 旦那様に最初は左車線を行って、目的地が近くなったら 右車線(右折なので)に車線変更するんだよ・・・と教えられていたが、 246に乗ったすぐくらいに工事で、有無を言わせず右車線に 入れられてしまったので、そのまま右車線を突っ走りました(爆)。 結構なスピードだけど、流れに沿ってれば良いし、まっすぐな道なので、 割と平気だったよ。ふぃ~。 そんで、プレミアムアウトレットに行って、色々買い物して満足です❤ 帽子や鞄など買ったけど、今回初めて「かんざし」を買った。 今まで使い方知らなくて、全く眼中に無かったんだけど、 ワゴンで可愛いのが色々売ってて、見てたら店員のお姉さんが やり方を教えてくれたのね。 マネキンもちゃんとあって、それで練習もさせて貰えた! なので、初めてかんざしを購入。ちゃんと絵入りの説明書付き。 家に帰って早速やってみたけど、ちゃんと留められたよ! やぁ、素晴らしい。 いっつもkyu-pちゃんが綺麗に髪をかんざして留めてるのを見て 羨ましく思ってたんだよね。 今後、かんざしブームになりそうな予感。 |
||
お歳暮の季節ですね~。
送る方は割と少ないんですが、貰う方が多くて、 毎日宅配便の配達がやって来るよ(涙)。 お歳暮とかって、明らかに夫婦二人分ではないよね。 どう考えても量が多いわけさ。 で、私の実家や旦那様の実家におすそ分けしたいんだけど、 どちらの実家もこれまたお歳暮が凄く集まる家なのだな。 うちの方は自営業だし、旦那様の家は店舗をやってるので、 まぁとにかくお裾分けしまくりたい人々の集まりなのさ(笑)。 今日はハムとラーメンとコーヒーを旦那様の実家から。 味噌漬けにした肉とお茶を私の実家から貰って来て、 それぞれを反対の実家へ一部渡し(笑)、 更に我が家に届いた干物も配った。物々交換だな。 送る方は、香典返しとゴッチャになって、どこに何を送ったのか 微妙に覚えてないのが怖いよ・・・。 同じ会社にお歳暮のコーヒーと香典返しのコーヒーが届く可能性があるが 気にしない事にします(爆)。 A型の私が全て仕切ったので、そんなポカはやってないと信じてはいるが、 う~ん、微妙(笑)。 |
||
ここしばらく平気だったのに、今日は久々の偏頭痛に悩まされたよ。
朝、起きたら既にグワングワンの状態で(多分その痛みで起きた)、 もうこうなっちゃうと今更薬飲んでも仕方ないんだよね。 だから、アイスノン枕にしてひたすら寝る。zzz・・・。 旦那様が仕事お休みだったので助かりました。 やれタオルが欲しいだの、冷たい飲み物が欲しいだの思っても、 独りだと自分で起きてやらないといけないじゃない? 実家に住んでた時は、私は二階に部屋があって、母は一階に 居る事が多かったから、何度ナースコール付けたいと思った事か(笑)。 とにかく、食べると吐きそうだったんだけど、リンゴをむいてくれたので それを食べたら胸がスーッとして、夕方辺りから少しずつ回復。 やっぱり、何か胃に入れないとダメなのかもね。 吐いちゃうとしても。リンゴは幸いにも吐かずに済んだ。 夕飯はハヤシライスを作ってくれたので、その良い匂いに誘われて 食欲が出てきて、食べれた★ そして今は回復した!めでたし。 でも確実に頭痛の頻度は減ってる気がする。 時間に制約されない、寝たい時に寝て、起きたい時に起きて、 食べたい時に食べて・・・という生活がリラックスさせてくれてるのかも。 あとは、仕事の時みたいに、ずっとパソコン画面見て無くても良くなって、 それも良いんだと思う。 相変わらず肩こりだけどさ。 |
||
相変わらずエアコンが無い為、ヒーターで頑張る我が家でございますが、
どうやら来週には何とエアコン様がご到着される予定になりました。 これで毛布を夫婦で分け合ってソファに座る事もなくなります(笑)。 や、別に毛布が一枚しか無い訳ではなく、 二人で同じ毛布に入っている方が断然暖かいので。 先日、富士山メッセという場所で材料屋(旦那様のお仕事関連)さんの 展示即売会があったので、そこでエアコン購入。 この展示即売会ってのは、私の良く知っている同人誌の 展示即売会に良く似ていて(笑)、結構楽しいんですよ。 買った金額に応じて色んな物を頂けるし、材料も安く仕入れられるので、 年に何度か開催されますが、ほとんど行っています。 そうすると、材料屋さんの担当者が付いて回ってくれたりするのですが、 その方に旦那様が席を外した時に 「あんな社長は初めて見ました。奥さんの事が好きで好きで仕方ないんですね」 と褒められ(?)ました。 「そうなのよ~、だからそんな大切な奥さんの為にもエアコン買えって言って」 とお願いし、無事に購入した次第ですよ(笑)。 (電化製品とかも色々業者価格で売っている) 仕事場ではきっと怒鳴ってばっかりの怖いヤツなんでしょうな。 私だって彼の下では働きたくないもん(笑)。 何はともあれ、極寒での年越しにならずに済みそうでホッとしております。 |
||