忍者ブログ
赤目の日常&お人形ブログ since:2009.01.01
<-  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  ->
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先月まで怒涛の勢いで忙しかった旦那様ですが、ようやっと一段落して今月はゆっくりしてるので、私も一緒にダラダラしてて、日記も書いてない状態。

今週は水曜日から休みで、来週の火曜日まで休みだから、
丸々一週間休みって事だね。
どっか出かければ良かったよ(涙)。
まぁ、ずっと忙しく働いてたから休憩が必要だよね~。

今日はお義母さんの誕生日だったので、隣町まで買い物に行きました。
何だか、久しぶりに隣町に行ったけど、寂れておりますなぁ(涙)。
しょんぼりな感じでした。

明日は日曜日で混んでるから、またダラダラ家で過ごして、
明後日辺り、どこか行けたら良いなぁ。
浜松の花博(モザイカルチャー)に行きたいけど、台風の影響で
落ちた枝の片付けとかあるとニュースで言ってたので大丈夫かな?
たまにはお洒落してデートも良いよね~。

PR

誕生石とか、誕生花言葉、とか色々ありますけど、
この間「誕生色」というのを見ました。

http://www.nicopon.com/iro/birth/

ここなんですけどね、私は4月4日オカマの日生まれですので、
ザザーーーッと下にスクロールしてみると
「ディープオーキッドピンク」という色なんですね。
私を良く知る人々はきっと「そのまんまな色だね!」と思う事でしょう(笑)。
えぇ、大変好きな色でございますよ!
ちょっと、気持ち灰色がかった感じのピンク。好きですね~。

ちなみに、色名をクリックすると特徴と色言葉(?)が出て来ますが、
  特徴:温かいもてなしに満ちた人
  色言葉:情緒・社交的・新たな目標
となってます。社交的は多分おひつじ座の性質だよね。

旦那様は8月28日ですので、「アクアグレイ」ですが、
これまた微妙に灰色がかった水色で、大変好きな色ですね~(笑)。

  特徴:どんな分野でも主役を望むクリエーター
  色言葉:芸術・感性・想像力
こうしてみると、私より旦那様の方が芸術性が高い事になりますなぁ。
それはどうかなぁ(笑)。
でも「どんな分野でも主役を望む」はもう全くその通りでしょうね。俺様ですしね。

旦那様の色のようなカーテンを前のマンションでは愛用してたんです。
今のアパートはリビングからベランダへ出る窓がとにかく大きくて広いので、
普通のカーテンでは足りないらしく、元々カーテンが付いた状態で買ったのです。
でもそれが、クリーム色というか、くすんだ黄色というか・・・とにかく安っぽい!
前のアパートでしてたカーテンも、吊るしの既製品ではなくて、
ちゃんとカーテン屋さんで寸法取って貰って買った特注品だったので、
本当はそれを活用したいけど、う~ん、足りないんだよなぁ。
また同じのを買おうか・・・と相談中です。
でも10万くらいしちゃうからな、きっと(笑)。

あれ?色の話からそれてしまった。

旦那様がやっと忙しさから開放されつつあり、今日は久しぶりに
何の予定も無い休日だったので、
やっとやっと旦那様の書斎部屋(というのか?仕事部屋?)に積まれていた
ダンボールを片付けました。
引越した時に、旦那様の私物は全部その部屋にぶち込んでおいたのね(笑)。

そしたら、やっぱりそこの中から一眼レフとPCを繋ぐケーブルが
発掘されました。めでたい!

という訳で、撮影はしてたのに、載せられなかった
頂いた観葉植物の写真を今頃載せたいと思います。

green.jpggreen2.jpg






全く名前を覚えていませんが、水は多分適当にやれば良いと言ってた気がします(爆)。
なので、余りあげすぎないようにしてるのですが、
我が家は常に換気扇の「弱」をつけた状態でいるせいか、乾燥してるみたいで、のどが渇くんだよね。
だから、この緑たちも、もしかしたらもっとお水をあげた方が良いのかもしれない。
前のアパートに入居した時も、新築祝いといって観葉植物を頂いたんですよ。
「余り世話をしなくても滅多に枯れないから」と言われてたのに、枯らしたので、
今度こそ!頑張ってお世話するぜ!
そういえば、会社の緑も良く枯れてたなぁ。
世話がどうこうより、環境の良し悪しなのかも・・・。

私は文通相手に手紙を書く時は、大抵CSの音楽チャンネルをつけっぱなしにして書いているのですが、昨日浜崎あゆみのPVが流れて、それが物凄い綺麗だったんだよね。
場所がとにかく、非日常的な感じで凄いの。
きれ~~~な夕焼けをバックに、不思議な建物が映えてて、とにかく美しいし、
何だか切なくなるような映像だったんだよね。

で、調べてみたらそこは千葉県の富津公園にある展望台だというのが判明。

http://www.futtsu-kanko.jp/genre/sightseeing/meiji/index.html

上記リンクに写真があるのですけど、何だか是非行ってみたい感じ。

この写真だけだと「ふーん」って感じだけど、PVは夕焼けを背景に
この展望台がシルエットになってて、幻想的だったよ。

浜崎あゆみ 「Sunset ~LOVE is ALL ~」 PV
http://www.youtube.com/watch?v=FlFnstf45SM

でも、同じ場所で「Sunrise」バージョンもあるけど、
そっちはそれ程感動しなかったので、やっぱり映像美もあるんだろうね。

海や浜辺という昔から変わらない景色に、こういう近未来都市みたいな
建造物があると、それだけで震えが来る私。不思議。

他にも「ここどこだろう?是非行ってみたい!」というような所が色々あるけど、
その場所の手がかりが何も無くて行くにも行けないというのも多い。
壁紙とかで写真だけ載ってたりすると、どこで誰が撮ったのか教えてくれよ~となる。

突然ですが、主にフローリング張りの家に住んでいる皆さん、
あなたはスリッパをはいて過ごしてますか?
それとも素足でしょうか。

我が家は前のアパートは床掃除が行き届いていなかったので
スリッパ無しには過ごせなかったんだけど(おいおい)、
今は割と清潔に保っているので素足でも充分平気な感じなのです。
実際に、二人でお揃いのスリッパを買って、最初ははいてたのですが、
リビングのソファやテーブルの辺りに毛足の長いラグマットを敷いてから
いちいちスリッパを着脱するのが面倒で、ほぼ素足生活になってます。
ただ、油を使った料理をすると、足元がなんとなくヌルヌルする感じがして、
嫌なんですよね。終わった後、キッチンだけ拭き掃除するんですけど、
終わるまでの料理中がね、若干困る点ではあります。

ちなみに、客用スリッパは2つありますが、叔母達が来た時に出したら
履いてリビングまで行き、ラグに乗る時に脱いで、帰りはその
脱いだ場所に置き忘れて帰って行かれました(笑)。
横浜から旦那様のお知り合いが何人も来られた時は、
そんなに沢山のスリッパが無かったので、「素足で良いですか?」と聞いて
快く了承頂いたので、私たち夫婦含め、全員素足で居ました。

実家に居る時も、そういえばスリッパって履いてなかったなぁ・・・。
子供はスリッパなんて履かないもんね。そのまま育ったから素足が当たり前だったね。

冬になったら末端冷え性な私は、分厚い靴下を履くようになるわけですが、
そうするとフローリングは滑りまくるかもね(笑)。
折角買ったスリッパ達が、何だか寂しそうに玄関の隅の方に置かれてます。

あ、トイレはちゃんとトイレスリッパ置いてありますよ(笑)。

PREV   NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Lapin
最新コメント
[09/08 赤目]
[09/08 赤目]
[09/08 かいり*]
[07/12 赤目]
[07/11 ちか]
ブログ内検索
バーコード
最新トラックバック
NINJA TOOLS
Powered by 忍者ブログ & [PR]