忍者ブログ
赤目の日常&お人形ブログ since:2009.01.01
<-  55  56  57  58  59  60  61  62  63  64  65  ->
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日も母と母の妹(つまりオバさん)と一緒に映画を見てきました。
「ハリーポッターと謎のプリンス」ですが、この感想はまた今度にして、
先日見て来た「MW」の感想を先に。

ハッキリ言って、ストーリーはまぁどうでも良くて、
玉木宏の顔を大画面で見るというのが第一目的だった訳です。
「ドロップ」の時と同じ理由ですね(爆)。
これの公開前にスペシャルドラマがやってて、その時の主人公は
佐藤健くんだったんですが、余りにも玉木宏くんの悪役っぷりが格好良くて、
ついうっかり映画まで行っちゃったよ~みたいな(笑)。

原作は手塚治虫で、ストーリーの大枠は一緒らしいのですが、
細かいディテールは違う様子。当たり前か。
原作はかなり同性愛がクローズアップされてますが、映画では
ほのめかす程度になってました。
そして、凄いエンタテイメントな感じで、アクションものって感じ?になってた。
それはそれで、原作読んでないので、まぁアリかな?と。

何しろ玉木くんが素敵でねぇ。細身の長身に黒いほっそ~~いスーツを着て、
メガネかけて姿勢良く歩く姿と、反対にプライベートシーンの
色っぽい私服姿とのギャップがたまらんのです!

昔、ある島にアメリカ軍の残した「MW」という毒薬が放置されていて、
それが漏れ出し島の住民は死に絶えた。それを隠し通す政府。
二人の少年が唯一隠れていて生き残ったけど、一人は神父になり、
一人はMWを使って世界を滅ぼそうとする・・・というような、
人間の善と悪を対象的に描いてる物語でした。
でもね、なんつーか玉木くん扮するミチオっていうのが、余りに魅力的で、
孤独で、冷徹で、美しくて、どうしても「悪」なのに応援したくなってしまうという
不思議な感覚に陥ります。
勿論彼は全然正義なんかじゃなくて、ただ単純に「悪」なんだけど、
でもやっぱり「ガンバレ~」とか心の中で言ってしまいたくなるような・・・。

ストーリーとしては、割と先の展開が見えやすいというか、ラストの落ちまで
読めてしまうんだけど、玉木くんが素敵なので全て許す(笑)。

-----------------------------------

さて、さっきまで今日から始まった長瀬くん主演の「華麗なるスパイ」っていうドラマを
見てたんだけど、ナベアツがラパンに乗ってた。
水色と白のツートンで、シートも私と同じ皮調シートカバーがしてあった。
黒いラパンも出て来た。すげー可愛い★
PR
母が墓参りに行きたいから乗せて行けと言うので、行って来ました。
自分から乗せてくれと言うなんて、チャレンジャーです。
更に、飼っているミニチュアダックス「サラちゃん」も一緒に。

もうね、ベンチシートだからね。母が抑えてないとやりたい放題です。
運転中は助手席の人がガッチリとガードです。
運転席側も助手席側も、窓にサラちゃんの鼻汁が(涙)。

母の実家の墓は我入道にあるので、昨日も渡って記憶に新しい
香貫大橋を渡って行きました。
海のすぐ側なので、砂だらけの大きな墓地なのですが、
同じ様にワンコ連れの人が多かった。
しかし犬にとっては夏の砂&コンクリは相当の苦行らしくて、
すぐに歩かなくなっちゃうんだよ。
何が悲しくてこの暑い夏に毛皮を抱いて歩かねばならぬのか(涙)。

その後、父方の実家(まぁ私の実家って事になるね)の墓地も行ったけど、
犬は車の中でエンジンかけたままにしてあげました。
涼しそうにエアコンの吹き出し口に長い鼻先を向けて涼んでたよ。
何てお嬢様!

1・2回危険なシーンがありましたが、何とか無事です(笑)。
や、私にとっては全然危険じゃなかったよ。
母がビクッ!となってただけでさ。
私なんて、もっと危険なシーンも乗り越えて来たんだぜ(自慢しちゃイカン)。

その後、買い物にも行ったけど、我が家の側にスーパーが
3件くらいあるんだよね。どこも凄く近いの。車で5分以内。
ブックオフもレンタル屋もドラッグストアもコンビニも全部近い。
100円ショップも映画館もホームセンターもどれも近い。
だから、車でお出かけって言っても、本当にちょこっとだけなのが寂しい。
私が車の免許を取らずに過ごして来れた理由がお分かり頂けるかと・・・。
早々と役所に住所変更の届けをしたので、今日は免許の住所変更をして来ました。
まだ発行してもらって半月くらいしか経ってないのに、
もう裏面にゴチャゴチャと書き込みが(涙)。
もう少し早く引越しが決まってたらねぇ。
新しい方の住所で免許証を交付して貰ったんだけど。

とにかく、免許センターは行き方がいまいち分からないので、
沼津警察署の方へ行って来ました。
結構車通りの激しい道に面してるから、入れるか不安だったよ。
警察署なんて余り行った事無いからねぇ。
そしたら入り口の一つが工事中でさ(泣)。
もう一つの入り口から入ったら駐車待ちの車が3台くらい並んでて
狭い駐車場内でにっちもさっちも行かなくなってるんだよ。
猛烈に焦ったね!

でも、たまたま私の割と近くの人が出てくれて、
何とか一発で入れたよ~~。すげー焦ったぜ~~!
本当に、小さい車だからできる技ですなぁ。良かった良かった。

住所変更の手続き自体は凄く簡単で、入ってすぐの窓口だったし、
空いてたからすぐやって貰えたし、短い時間で済みました。

その後、来る時は左折で入ったんだけど、出る時は右折で戻るには
向こうの車線まで行かなくちゃいけなくて、絶対無理と踏んだ私は迷わず左折で出る(笑)。
家と反対方向に車を走らせながら、凄い頭の中フル回転して、
三園橋を渡り、香貫大橋を渡り、何とか帰って来た。偉かった!
車を運転してて、一番難しいのってルート選択じゃないかと最近思う。
道を余り知らない&自転車族で一方通行上等だった私にとっては
ちょっと遠くまで行くと、家に帰るのですら大冒険という有様。

午後からは映画を観に行きました。独りで。レディースデイだから。
「MW(ムウ)」を見てきましたが、感想はまた今度。

教習所に通ってた時から今までに、色々また読み終わりましたので、
メモ的に感想を少し。

★横山秀夫 『深追い』
相変わらずの横山秀夫です。いつもの県警シリーズ(?)。
短編集なので、教習所のようなぶつ切りで読むのに最適な本(笑)。
もうこの人の警察短編集はハズレ無しだから安心して読めるわけさ。
人間の凄く暖かい部分と、凄く残酷な部分と、両面を痛いほど実感させてくれます。
そして、リアリティがあって、警察内部の上下関係や記者との対応なんかが
多分、作者が元新聞記者だからだと思うけど、凄いリアル。

★横山秀夫 『半落ち』
これはどうやら映画にもなっていた記憶があるのだけど、映画は見てないです。
これまた横山秀夫ですが、こっちは最近読み終わった。
何と!県警ものですが、一冊全部同じ話です(笑)。短編集じゃないぜ。
警察の人間がアルツハイマーの妻を殺したと自首して来て、犯行については
詳細に語るのに、その後自首するまでの空白の2日間については絶対に口を割らない。
そこに秘められた物は何なのか・・・という話です。
取調べの刑事→担当検事→新聞記者→私選弁護士→裁判官と一人称を変えながら
それぞれの目線からこの2日間を追いかけ、そして真実へ・・・という感じで
とにかく面白かった。ラストも納得行った。人間臭いドラマだった。
この作者ならではという感じだね~。

★帚木蓬生 『閉鎖病棟』
これも教習所に行きながら読んでた本。長編だけどブツブツ切れ切れに読みました(涙)。
とある精神病院の病棟を舞台にした群像劇というのかな?
精神科にかかってる患者にも色々居て、その人の信念のようなものを持っていて、
そんな人を分かってあげられない家族なんかが居て・・・というような物語。
ある時、その病棟内で一件の殺人事件が起こるのですが、その理由が
悲しいというかね。
ずーっと夢の中に居るような感じのするお話だった。何故か泣ける。
普段何気なく思っているものが、どんなに素敵で大切かって気付かせてくれるかな?

★北山猛邦 『踊るジョーカー 名探偵 音野順の事件簿』
さっき読み終わった本。短編集だったけど、この音野順くんの話はどうやら
これが最初じゃないらしい・・・と読み始めてから気付いた(涙)。
私、シリーズものはつながっていなくても、なるべく順番に読みたい人なのに・・・。
でもまぁ短編集だったので、そのまま読んじゃいました。
何か久しぶりにこういう「探偵」と「助手」の出て来る推理物を読んだなぁと。
話はどれも面白かったけど、ファンタジーに近い感じでしょうか?
トリックとかは名探偵コナンとかに出てきそうな感じのトリックですかね。
大変読みやすくて、キャラが分かりやすいので、サクサク読めました。


今はまた帚木蓬生を読んでます。今度は短編集。
そろそろストックがなくなりそうなので、今日辺りブックオフにでも行って来ようかと。
もうアマゾンで買うのはオサラバせねば(笑)。アマゾンのオススメでチェックして
その本をブックオフで探すというスタイルにしたいと思います。
難儀なのは新しい本だと無いという事か(涙)。

病院に行く日だったので、午前中から車を運転しました。
病院は車で5分も走らないくらい近いんですけどね(笑)。
駐車場も狭い感じなので恐々行ったけど、何とか空いてた。
でも駐車場内に井戸端会議のオバサン2名&車の中に男性&犬が居て、
人に見られてると思うと、何度もやり直すの恥ずかしいよな~って
要らん力が入ってしまうね。多分、私の車なんて皆見ちゃ居ないんだけどさ。

病院ではいつもの排卵チェックに加えて、一応子宮がん検診もしました。
1年に1回はやった方が良いみたい。
結果はまだ聞いてないので、次に行った時に聞けると思います。
あ、明後日また排卵チェックに行くからその時聞けるか。

それで、その後郵便局で手紙を出して切手を買おうと思ったんだけど、
郵便局ってどこも皆、駐車場が無いんだね!
や、田舎だからなんだろうけどさ。
下土狩、三軒家、広小路と回ったけど、全滅だった(涙)。
ウインカー出しておきながら「無い!」と素通りするハメに。
後ろの人ゴメンなさい。
いつも自転車だったから全然気付かなかったぜ。
清水町のに行きました。あそこは車通りの結構激しい道に面してるから
出し入れが大変そうで避けてたんだけど、駐車場があるからね。
三島の本局まで行くか真面目に悩んだよ。
でも本局までの道筋が不安だったから清水町で(爆)。

もう郵便局には歩きかチャリンコで行こうと思ったのでした。
PREV   NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Lapin
最新コメント
[09/08 赤目]
[09/08 赤目]
[09/08 かいり*]
[07/12 赤目]
[07/11 ちか]
ブログ内検索
バーコード
最新トラックバック
NINJA TOOLS
Powered by 忍者ブログ & [PR]