× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
||
とあるサイトで「夫が夫の実家に行った時に『ただいま』と言うのが嫌だ」というような記事を読みました。
皆様はどう思います? 私は別になんとも思わないけどなぁ。 ただ、私自身は自分の実家に行くと「こんにちは。お邪魔します」と言います。 そうしろと言われた訳ではないけど、何となく「私の家」はもう別の場所で、 実家は「両親の家」という感覚だったので、自然とそうなった。 母も「いらっしゃい」と言います。 旦那様の実家へ行った時は、私は「お邪魔します」と上がります。 彼は何も言わず「居る~?」みたいな感じかな? 「ただいま」と言っていたか記憶が定かでないが、多分言ってないような?? まぁ、別世帯なんだし「こんにちは」かな?と私は思うけど、 「帰る家はいくつあっても良い」とか、「田舎で暮らす母は『ただいま』と言うと嬉しそうな顔をするので、親孝行だと思っている」などの意見もあって、それも頷けるよね。 多分、遠く離れて暮らしている場合は「ただいま」って言うのかも知れない。 我が家はどっちの実家も余りにも近すぎるからなぁ(笑)。 あっちでもこっちでもただいましてたら変な感覚に陥りそう。 そんな事は無いとは思うけど、もし「実家に帰らせて頂きます!」みたいになったら、「ただいま」って帰るかもね(笑)。 PR |
||
この記事にコメントする
|
||