× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
||
何だか日記書くの久しぶりかも。
相変わらず義実家のクリーニング屋さんへ通っているのです。 義母は無事に退院しましたが、週に二回のリハビリ通いと 店番を一人ではまだ無理という事で、 結局毎日(日曜日以外)朝早くから通っている次第です。 朝起きるのが一番の苦手事項で、その為に昼から行ける 会社を選んで就職し、更に一週間ビッチリ通うのは体力的に 辛いので、土曜日は出勤でも良いから週の真ん中辺りに 平日休みを取れる職場を選んでいたのに・・・、そんな私が! 週に6日間も連続で!朝早くから!仕事をしている~~! 友人達よ、皆「信じらんな~い!」って思っているであろうよ。 私だって信じらんな~い。 そんな訳で、大変お疲れモードであります。いっぱいいっぱいです。 こんな事なら仕事辞めるんじゃなかった…なんて 私にしてはめずらしくネガティブになるくらいに疲れております。 毎日ゲームしたり本読んだり…と楽な仕事なんですけど、 それでも、一日中椅子に(しかも普通のパイプ椅子)座ってるというのは 思ったよりも疲れますです。 最初「二か月」という設定で始めたのに、既に半年経ち、更に これから何カ月今の状態なのか不明というのも疲れに拍車を かけているのだと思います。 毎日、義姉の仕事が何時に終わるかも判らず、 昨日は14時だったのに、今日は19時…とか振り回されるので それも困ってしまいます。 私は割と計画を立てて、時間を使うタイプだったらしい。 今日も14時に帰って来るかも…と思ったまま19時まで ジリジリと待つ時間のあの長さったら!驚くわ。 自分で望んで残業するなら大丈夫なのにね。 最初から19時までと思っていれば良いんだろうけどね。 つい14時とか12時とかの日が続くと甘い期待をしてしまうのね。 人間って悲しい生き物だ(爆)。 右肩から右腕がパンパンで、毎日バンテリン塗っても治まらない。 これが「四十肩」ってヤツかいな(涙)。 一日12時間労働ぱねぇっす! こんなにGWが待ち遠しいのは何年ぶりだろう(笑)。 今まで祝日関係無い会社に居て、そのあとは専業主婦だったからな。 しかしお義母さんの「GWも店開けようかしら」の一言に また奈落の底へ落ちて行くのでありました。あぁぁぁ~~・・・・・・・。 今日は猫の写真を載せようと思ったのに、愚痴で終わってしまった。 |
||
昨日は停電の地域から停電の地域へと渡り歩いてしまいました。
義実家の店が12:20~16:00まで停電だったのですが、 すっげー寒くてビックリした。雨だったからかな? ガラスのサッシ扉だけだから外から隙間風ピューピュー。 薄暗い中でDSピコピコ。 でも手がかじかんでいるのであった。 被災地に比べたら随分暖かい地方なんですけどね。 16:00やっと停電解除されたかと思ったら義姉が帰って来て 今度家に帰ろうにも家の方が停電地域になってしまっており 車も入れられないし、エレベーターも動いてないし、 仕方なく実家へ。 実家も同じグループだから19時まで停電してたけど、 実家は懐中電灯も豊富にあるし(父がずっと消防団だった)、 何よりもガスストーブがあるので暖かい~。 有難うガスストーブ! 旦那様は体調が悪く、早くに仕事を終えていたので 家のベッドで羽毛布団かぶって寝てたから停電どうでも良い 状態だったとのこと。 しかし、実家は水は止まらないけどトイレは流すボタンが 電気パネルなので、電気が止まるとトイレはアウトらしい。 うーん、それは困るよね~。 旦那様に聞いたら「手動で流せるボタンがある」との事だったので 今度教えてあげよう。 こんな時ですが、さっき読んで爆笑したコピペ。 ---------------------------------------------------- 「(正解)」っていうと 「けっこう!」っていう。 「(間違い)」っていうと 「お立ちください」っていう。 そうして、アタックチャンスになって 「4」っていうと 「なぜ角を取らない!」っていう。 こだまでしょうか、 「そのとおり!」 ---------------------------------------------------- 某CMのヤツです。不謹慎かもですが、すみません。 凄い秀逸だったもので・・・。 |
||
計画停電ですが、静岡県東部地方は別個に一度地震が来たので
除外になっておりましたが、今日から含まれる事になりました。 我が家は何しろ機械式駐車場の為、車を使う場合は 停電前に出しておかないといけない。 で、他に駐車場を借りてる訳でもないので、一時停めておく 場所を確保しないといけない…という事で、すぐ近くの 実家に行く機会が増えてしまいました。 実家は私のラパンくらいなら、家の前のスペースに停められるので。 しかし、義実家の店番のバイトもあり、そちらとグループが 異なるので、微妙に停電から回避しております。 勿論家は今日停電してたんだけど、昼間だったので 猫も無事だし、色々電源切って出たから大丈夫。 停電は、そのうち慣れて来ると思うから、上手く付き合って 行きたいですね~。 それより、関東の方では食品やトイレットペーパー、燃料など 買占めが起こっているようです。 こちら地域も若干棚が空いてる場合がありますが、 カップラーメンくらいなので、特に困る事はありません。 燃料も、普通にGS開いてるし、いつもより車は多目だけど 並んでいるという事もないようです。 私はたまたま入れたばかりだったから、今は丁度半分くらい残ってる。 どこかの県のGSでは「一人千円」とかで入れさせていたみたい。 これまた別のどこかのGSでは「半分以上残ってる場合は給油しない。 そのかわり、入れる場合は満タン入れさせる」というシステムの所も。 私的には後述のGSの方が混乱が少ないし、無駄も省ける気がします。 一人千円入れた所で、不安は解消されず、別のGSに並ぶのがオチ。 それと同じで物資も「お一人様一個」とかは無駄かなぁ?と。 一通りの人が満足するまで買ったら、通常に戻る?なんて思ってしまう。 私は米もトイレットペーパーもティッシュも冷凍食品も飲料水も ゴッソリ在庫がある状態だったので、特に買い足してはいません。 私、いつも「買いすぎ女王」なんです(涙)。 「沢山ある」という状況が落ち着くんですよね~。 生協の「おうちコープ」やってるので、一気にケースで買ったりするから 備蓄になって丁度良いのかも知れません。 なので、これから暫くは、在庫が寂しくなっても我慢して 本当に必要な時に必要な分だけ買おうと思っています。 何はともあれ、原発&富士山噴火の動向にビクビクしつつ、 現在はちょっとの停電の不便だけで暮らせている事は 本当にありがたい事だと思ってます。 節電ヤシマ作戦頑張るであります! |
||
大きな地震が来た時、マンションの自宅に居なかった私。
10階のこの部屋に居たら、すんげーユラユラしたかもね。 私は義実家の店番を終え、近くのショッピングセンターの 生鮮コーナーにてお買い物をしておりました。 肉のコーナーで鶏肉を買うか悩んでいた時、周りの奥様方が 寄り添って止まり「怖い」とか言ってた事により地震に気付く。 照明や看板がゆっさゆっさしてたけど、棚から物が落ちたりしてなくて 「あぁちょっと大き目なヤツね」程度の認識。 しかし、長い時間揺れたので途中で船酔い状態になり、 このままではいかん!と買い物続行。 肉売り場をカートを押して見て回る女が一人…。 ってか、皆、よく立ち止まってられるな。気持ち悪くないのかな? その後も、まさか世間があんなパニックになっているとは露知らず、 車で普通に帰宅し、普通にエレベーターに乗り、部屋に帰りつきました。 TV見て「なんじゃこりゃ!」みたいな。 猫は家に一人ぼっちで、地震速報の警報も鳴る中 怖い思いしたんじゃなかろうか?ちょっと可哀相だったかも。 我が家も物は落ちておらず、引き出しが少し開いてた程度。 旦那様は仕事から帰宅する途中の車内だったらしい。 必死で私に連絡を取ろうとするものの、全く携帯が繋がらない。 仕方ないので、義実家へ行った所「もう帰ったよ」と義姉に言われ そこから固定電話で、我が家の固定電話へかけて来ました。 それまで誰とも連絡取ろうとしない私ってどうよ?と 自問自答する事になる…。冷たいのかな?私。 そして、何と翌日、我々は横浜に遊びに行きました(爆)。 普通、こんな日に遊びに行く?震源に近い方へ。 ランドマークタワーの中のショッピングプラザは全部営業中止。 横浜駅の地下街ポルタ、マルイ、スカイビルなども全て 営業していない。唯一やっていたそごうにてお買い物。 その後、横浜の知人の家に行き、美味しいものを沢山出すお店で 美味しい日本酒を沢山飲み、知人の家で一泊して帰って来ました。 のんき過ぎるよね。東名すいてた…。復興支援の車ばっかだった。 ホントすみません。反省してます。 そして今日から計画停電に参加中~。 しかしながら、今日は我が地域は停電免除だった。 車が機械式の駐車場だから、明日、朝一番の停電の グループに入っちゃうと車が出せず、店番のバイトに 行けなくなっちゃうので、心配してたんだけど、 明日はどうやら夕方から夜にかけてのグループらしいので、 朝は平気だね。 家に帰ったら真っ暗って事だな。駐車場にも入れられないな。 仕方ない、解除の時間まで実家に避難しとくか…。 |
||