× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
||
海外の小説は率先して読まない私ですが、「面白かったよ」と貸して頂いたので
ダン・ブラウンの『デセプション・ポイント』を読みました。 丁度、これから「天使と悪魔」が公開になるので、同じ作者だしね。 でも「ダヴィンチ・コード」は本も読んだし、映画も見たけど、「天使と悪魔」はまだ原作読んでないんだよ。 映画を先に見ちゃいそう。そしたら原作読まないかもなぁ?? 今回の作品は、映画になってる2つのラングドンシリーズではなくて、 違う主人公なんだけど、読むと止まらなくなるジェットコースター小説なのは一緒。 上下巻で結構な分量だったんだけど、上巻の途中くらいからグングン読み進めて、あっという間に読了しました。 NASAに協力的な現在の大統領と、反NASAのもう一人の大統領候補。 NASAの無駄な出費について公にした、もう一人の大統領候補の方が世間では人気が出始めていて、今の大統領が危うい・・・という時に、NASAは北極の氷の下から昆虫の化石の含まれた隕石を見つけ、宇宙に生物が居たという世紀の大発見をする。だけど、主人公の女性はそれが巧妙に仕組まれた偽者だと知ってしまう。慌てて発表前に大統領にその事を伝えようとするのだが、何者かに命を狙われ・・・。 誰が黒幕なのか?誰の言ってる事が正しいのか? 陰謀の渦に巻き込まれてしまう主人公・・・という感じ。 大統領候補の秘書である女性と、主人公とが、入れ替わりながらストーリーが進んで行くので、 それがどう繋がって行くか気になって、どんどん読んでしまうんだな。 この作者は他の作品もこんな感じ。 何しろ情報を伝えなくてはいけないのに、それを阻止しようとする何者かに追われ続けるので、まるでハリウッドの映画みたいな展開でワクワクしますぜ。 これも映画にしてくれたら、きっと凄い面白いだろうに。 しかし、やはり人の名前がカタカナだと覚えられない私が居る。 しかも色んなアルファベット3文字や4文字の団体が出て来て、それも覚えられない(涙)。 今やってるゲームもファンタジーだからカタカナ名前なんだけど、 やっぱりちっとも覚えられない。困ったもんだよ、ホント。 PR |
||
我が家は生協をお願いしています。個別配達ですね。
いわゆる最近CMしてる「おうちCO-OP」ってヤツです。 お米とか、ペットボトルをケースで買ったりとか、トイレットペーパーなどのかさばるものとか、そういうのはチャリンコの私にとっては天敵になるので、自宅まで配送してくれる生協で頼むのがベストなのです。 とっても便利で、大変にありがたく使わせていただいているのです・・・が! 我が家に生協の配達が来るのは金曜日なのです。 もうこれは地域で決まっているので、私が選べるものではありません。 金曜日って、困るよね? 我が家は土日は大抵、外食か、あるいは出前取ったりとかしているので、 ご飯すら炊かない事が多いです。 金曜日に生協が来る→有る程度は金曜日の夕食に使う→しかし土日を挟んでしまう為、賞味期限の短い豆腐や漬物などは注文が難しい→冷凍食品か、賞味期限の長いものしか買えない。 こういう感じの悪循環なのです。 むしろ、違う曜日(大体火曜日くらいだと嬉しいかも)に配達だったら、もっともっと活用できてると思うんだな。 徒歩で5分程度しか離れてないのに、私の実家は管轄が違う(違う町)なので、火曜日だか水曜日だかに配達に来てるよ。羨ましい。 どうにも変えられないものだし、生協の他に同じようなサービスも無いし、諦めるしかないんだけどね。 お陰で、私が生協で注文するものは、洋服とかCDとかお菓子とかそんなんばっかだよ(笑)。 |
||
「冷やし中華始めました」的なタイトルですみません。 ゲームを始めてしまいました。しかもRPGで、一日中やっております(涙)。 「テイルズ・オブ・デスティニー」というRPGですね。 結構昔に発売された物で、最初は多分プレステ?で出てたんだと思う。 それをPS2用にリメイクしたものをやってます。 でも、アニメチックな絵なので、それほど違和感なく楽しいです。 イラストがいのまたむつみさんで、女の子のパッチリ目がとにかく可愛い。 いのまたさんの絵は大好きなので、ずーっとテイルズシリーズは気になってたんだよね。 主題歌はDEENの「夢であるように」で、これまた映像と合ってて素晴らしい! テイルズシリーズはずっと気になりつつも、アクション型の戦闘方法のRPGは どうも苦手だったので敬遠してたんだよね。 でも、割と時間もあるし、じっくり長くやれるゲームが欲しいなぁと思って、 それなら・・・と手を出してみました。 詳しい人々が集まる某掲示板でどれが初心者にオススメかを教えて貰って、 デスティニーのPS2リメイク版か、DSのハーツというのが良いのではないかと 言われたので、あとはジャケット見て決めよう・・・と買いに行って、悩んで悩んで デスティニーにして来た。 久しぶりにPS2起動させたよ。TVにはwiiが繋がってたし。 DSとPSPは手軽だから結構使ってたんだけどね。 やぁ、PS2コントローラ重い重い(涙)。ボタン多すぎ(涙)。 丁度、ゲームの難易度が自分にピッタリで、難しくなくて面白い。 キャラも皆可愛くてそれぞれ好きだ。 リオンという黒い髪の可愛い男の子が出て来るので、それで充分です(おいおい)。 しかし、本当に朝から(7時頃~)夕方まで(17時頃まで)ほぼノンストップでやってるので他の事が出来ませんです。 こんなんで教習所にちゃんと通えるのだろうか?? |
||
昨日、母に足をして貰って自動車教習所の申込みに行って来ました。
えぇ、この年齢まで免許無しの人間ですよ。 家が中途半端に便利な場所にあって、余り車の必要性を感じなかったのと、 あとは歩いているだけで2度も交通事故に遭い、3度も救急車に乗ってるので 親が「運転し始めたら、自分だけでなく人を殺してしまう!」と懸念して 免許が無くても何とかなるかって感じの生活になってたので。 でも、これから子供を産むとしたら免許は必需品な訳じゃないですか。 今までは会社勤めながら教習所に通う気力が無かったのですが、 退職して毎日時間がたっぷりあるので、いっそ通った方が 規則正しい生活になって良いかも知れないなぁ。 それで、近くの自動車教習所に行って手続きをして来ました。 面倒な事に住民票が居ると書いてあったので、先にそれを取ってから。 そしたら、いきなり視力検査&写真撮影されました(涙)。 まぁ、免許の写真ではなくて、きっと校内で使う写真だと思うから良いんだけどね。 すぐにでも通いたかったのに、最初の講習だけは日にちと時間が決まってて、 何故か17:30~ってのが多くて、私はできれば午前中が良かったので 今度の水曜日(20日)になってしまった。 一週間も無駄になってしまう(涙)。 その内に夏になっちゃうよぉ。暑いよぉ。 でも頑張って通おうと思いますです。 もう買ってもらう車の車種は決まってるのさ。むふふ。 |
||
昨日は待ちに待った藤澤ノリマサくんのファースト・コンサートの日でした。
銀座のテアトルだったんだけど、行きなれた有楽町&銀座(笑)。 ブリッジの時に最近は伊東屋に寄ったりしてたからね。 そこからすぐだから、迷わず行けたし、無駄に地下鉄乗ったりしなかったよ。 チケットが一枚余ってしまったから、何とか誰かに貰って頂こうと思ったけど、 ダフ屋も居ないし、「チケット譲ってください」的な用紙を持った人も居ない。 今まではSMAPとかラルクとかばっかり行ってたから、何となく違いに戸惑いつつ、仕方なしにそのまま入場しました。 でもさ、入場ったって、「18時開場/19時開演」って書いてあったにも関わらず、ホール内に誘導されたのは18:30だったよ!それまで狭いロビーにギュウギュウ詰めで待たされた。座る所もほとんど無いから皆立って待ってた。これって普通なの? この辺も今までと違うぜ! 何故中で座って待っててはいけないのか。余りの空気の悪さと暑さで、開場前に倒れるかと思った。 入場始まって30分しか時間無いから、案の定時間内に席に着ききれない人が居て、 開始時間も微妙に遅れる。 そんで、やっぱり周りは私の母くらいの年齢の人が多いし。 う~~ん、何でなんだろう?音楽の方向性? 良く分からないけど、コアなファンが多そうだ(笑)。 私は14列目だったけど、2・3列前の左の方にデヴィ夫人が来て座ってたよ。 若い背の高いアフロ青年と一緒に(笑)。 初めて生で見たけど、TVで見るのと変わらなかった。 まぁ、客層はそんな感じ? コンサートの内容は、まだツアーが続くから詳しく書いて良いか分からないので割愛しますが、 聴けると思ってた曲数よりも多く聴けて、思わぬ曲が聴けたりしてとっても良かった。 衣装も最初だけだけど、特撮物の悪役の司令官みたいな服で、 いかにもステージですよって感じで私は好きだったなぁ。 私、王子様系が好きだから。 本人がとても楽しそうだったのも、凄く良かったです。 手拍子の打ちすぎで手のひらが痛痒くなって大変だったけどね。 あとは、バンドさんの音が大きすぎて、いまいち歌が聞こえにくかったけど、 重低音がお腹に響く感じは、いかにもホールで聴いてますって風で良かった。 寄り道もせず、まっすぐ行って、まっすぐ帰って来た。 何しろホラ、足が痛い人だから(涙)。 座って見られるコンサートでホント良かった。 コンサートで座って見たのなんて初めてで新鮮だったわ。 |
||