忍者ブログ
赤目の日常&お人形ブログ since:2009.01.01
<-  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  ->
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

映画って行かないと全然行かないのに、行き始めると
何故かトントンと何度か見に行く事になるのよね。不思議。

そんな訳で、今日は母に誘われて「魔法使いの弟子」を
見に行って来ました。
しかし夏休み中のせいか、公開映画が多いせいか、
吹き替え版しか無かったので、それで見ました。
私はできれば字幕で見たい人なんですけどね。
本人の声を聞きたいとかそういう事じゃなくて、
純粋に文章の方が全部分かるから。
話し言葉ってたまに聞き取れなかったり、早口で聞き逃したり
すること無いですか?私だけかな?

全然、前知識なしでいきなり見ました。
なので出だしは魔法使い達の確執のような導入だったのに、
いきなり現代にすっとんだ時はビックリしちゃいましたけど(笑)。
そして、ニコラス・ケイジが魔法使いだった事にもビックリした。
今回長髪だったので、初めてニコラス・ケイジを
「あ、ちょっと格好良い・・・かもね?」と思った次第(爆)。
や、いつも頭にどうしても目が行くでしょ?えへへ。
母も見終わって「今回のニコラスが一番良かった」と言ってた。
母娘揃ってイケメン好きなもので・・・。

だから主人公の男の子が、ゲジゲジ眉毛のくるくる髪の
さえない子だったので、二人で「ガーン!」となってたのです。
やっぱり折角大画面で見るなら、綺麗な顔の人を見たいじゃない?

でもね、最後の方は本当に顔つきが全然違ってて、精悍になって、
そりゃオタク臭がして微妙だけど(爆)、でも素敵な男性になって
驚きました。
役者さん凄いなぁ・・・って。

普通にギャグだったので笑いながら見てたけど、
最後は何だか泣いてしまった。ラストの予想なんてバッチリつくんですが、
そこへ向かって行って、そのラストを迎えたら凄く感動的で、
やったぁ!やったよ!って胸がジーンと熱くなりました。
単純明快で、子供でも分かりやすくて、予定調和の大団円で、
こういう娯楽映画が大好きです。小難しいのよりずっと良い。
CGも勿論素晴らしくて、見て良かった映画でした。

PR
昨日、旦那様と二人でやっと映画の「OD3」を見てこれました。
行こう行こうと言っていたのに、旦那様の仕事がハードで、
毎回最終上映に間に合わなかったのでした。

内容はすっごく面白かった!
本当の「エンターテインメント」で、今までのファンへの感謝が
随所に感じられて、役者さん達への配慮まで凄く伝わって来てて、
制作側と役者と観客全てが一丸となってる感じだった。

新しいキャラも出て来てるし、役職が変わったりしてるけど、
もう雰囲気とかカメラワーク、音楽、画面の切り替えし方など
随所が独特の踊るワールドなので、うっとりしながら見てました。

以下、ネタバレ感想になるので、見てない方は自己判断で。




------------------------------------------------------------------------------

今回はめずらしく犯人側が結構しっかり描かれてて、いつもみたいに
「得体の知れない犯人」みたいなのじゃなかったのが印象的。
犯人一味の目的もしっかりしてたし、マナミ様の目的もキッチリしてた。

パンフレットにも書いてあったけど、今回は和久さんが居なくなって、
青島くんも重い病気と知らされて、それでも「生きる」事に執着する
警察側と、美しい死を夢見て、死ぬ事に価値を見出す犯人側という
ど真ん中な感じの設定がとても良かった。

そんな中、私が一番感動したシーンは、青島コートが見つかる所。
あのメインテーマが大音量で流れて、
すみれがそのコートを凄い早さで青島に渡し、それを受け取った
青島が颯爽と出かけて行くシーン。
もう涙で画面が見えまひぇん!思い出しても泣きそうです。

あと他に好きだったシーンは、真下が「目には目を、歯には歯をだよ」って
電話で言うシーン。それ以外の真下は今回はアホだったからな(笑)。
私は個人的に真下くんが好きなんですよ。交渉課も好きなの。
だからね、通じ合ってくれるのが嬉しかったよね。

それと、電源切っちゃえば?の後、森下が「え?僕ですか?」と
一瞬ポカーンとした後に、物凄い勢いで凄い数の電源を落とす所。
ああいうシーンがいかにも踊るなんだよね~!って思う。
もう気分爽快なんだよね。そんな単純な解決かい!って。

でも今回一番の名シーンに挙げたいのは、ネットカフェでの
王さんでしょう!(笑)。映画館なのに爆笑したよ。周りも爆笑してたけど。
もう最高!一気にファンになりました~。

取りあえず、またDVDレンタル出たら借りて見て、TVでやったら
また見るんだと思います。えへへ。

先日、夫が帰って来て夕御飯を食べ始めた時、
「何か録画してるの?」と聞かれたので
「あ、スクールウォーズをね」と答えたのです。
勿論、正解は「サマーウォーズ」だったわけですけど(爆)。
何故かたまたまその時、TVには山下真司氏が映ってて
旦那様は本気で新しいスクールウォーズが始まったんだと
勘違いした様子。

夫「今更?またやるの?!」
妻「え?や、映画の・・・」
夫「映画でやるんだ。これ番宣?」
妻「え?今やってるコレ?コレは何かのドラマかな?」
夫「は?」
妻「・・・・・」
夫「・・・・・もしかして、録画してるのってサマーウォーズ?」
妻「・・・・・・・・・・・・・・はっ!」

良くある良くある(笑)。え?ありがちじゃありません?
キャー!恥ずかしい!

そんな私を旦那様は優しくなぐさめてくれたの。
「そんな奥さんも可愛いよ。山下真司よりずっと可愛いよ」
・・・それって喜ぶべき言葉なのかしら?

結局何だか微妙なトラウマになったのか、
録画したサマーウォーズはまだ見ておりませんです。

取りあえずメイン6人は全員クリア。あと隠しキャラ一人クリア。
面倒なのでなるべくPVP(三角関係)は起こさずに、
ダブルデートなどのツーショット(スリーショットと言うべきか?)の
スチルは完全捨てる方向でクリアして来ました。
ルカとコウだけ若干ライバル関係になったけど。

以下、攻略順に所感。

★ルカ★
今までの二作の主人公キャラと比べてインパクト弱いというか
魅力が足りないというか・・・。軽くて、バックグラウンドを余り
感じられないチャラい兄ちゃんキャラだった。
それでいて不良とか訳分からない。貧乏とか・・・。
定まってない感じ(笑)。
でも容姿は好きだったのでスチル発見して行くのは楽しかった。
まだ攻略サイトが充実してなかったので、かなりスチルを
拾い損ねて、大接近も一回しかしなかったという痛恨のミス。

★玉緒★
私は毎回、学力だけはキッチリ上げたいので、大抵学力系の
キャラは何度も何度も出現してしまうのね。
だから先にクリアしておかないと、どんどん見慣れてしまうという。
この先輩もまたキャラが定まってないというか。
先輩なのに弱っちくて、結構容姿は好きなのに萌えられず・・・。
私服のセンスも最大級にダサダサで、デートで萎え~(涙)。
スタイリッシュなガリ勉ってのはタブーなのか?

★設楽★
三人目にして最大の壁。こいつが一番嫌いだ~~(涙)。
選択肢は難しくてことごとく機嫌損ねられて、我侭でむかつくし。
どうも美術系キャラと上手くやって行けない。三原色も苦手だった。
あ、2のクリスは好きだったか。
ストーリーもありがちな感じで・・・。クリアへの道が遠かった。

★コウ★
不良ってこのシリーズ初めてかも?怖いオッサン系。
どうもビジュアルが苦手で・・・。
でも段々惚れて来ると、格好付けがボロ出はじめて面白い。
それでもルカと同じで、バックグラウンドが浅い。
主なストーリーみたいなのが感じられない。
あ、もしかして私がPVPを避けて通ってるから尚更いけないのか。
今回はルカ&コウ&ヒロインの三角関係あってこその
ストーリー展開なのかもしれないなぁ。

★ニーナ★
後輩キャラが毎回好きじゃなくて後回しにしてたけど、これがツボだった!
ニーナ可愛い。チャラ男好きな私にとってまさにドツボ。
しかしずっと「アンタ」と呼ばれるのが嫌だったけど。
この辺りから慣れて来て、攻略サイトも充実して来てて、
スチルも取り逃し無いし、選択肢も分かりやすかったしで、楽になった。
ニーナ可愛い。ギュッ!としてあげたい。
そして、登場までの一年間でパラメータをかなり充実させたので
隠しの平と途中まで並行させてローズクイーン狙ってみたが
やっぱり駄目だった。パラ萌えされて他キャラ(ルカ&コウ)が
うざいのなんのって。
柔道部には入らなかったので嵐とのPVP無し。

★平★
途中までニーナと並行。二年目の体育祭セーブデータ辺りから
再開して、ひたすらパラ上げに徹しました。
お陰で初めてローズクイーン取れた!
そしてパラ萌えのルカ&コウがウザ・・・(以下略)。
爆弾処理の方が大変だった。ミヨちゃんお世話になりました。
平凡な男の子が、スーパーアイドルのヒロインを好きになるという
乙女チックストーリーがたまりまひぇん!
サラサラヘアー好きな私は君を応援するぞ!

★嵐★
そんで、今日嵐エンディング迎えました~♪
なんつーか、一番良かったかも?感動したし、天然に萌えた。
一番男の子らしくて、一番セリフが甘かった気がする。
「守ってやるよ?」とか「俺の女」とかベタだけど嬉しいシチュだよね。
がたいが良くて男っぽいのはコウも一緒だけど、
嵐の方がずーっと好きだ。唯一声が気に入らないが(爆)。
スチルがどれも素敵なのが多くて、柔道部最高!寝技最高(え?)
今回の一押しは嵐かニーナに決定!

あとは隠し二人と先生だけど、そのうち気が向いたら隠しはやる。
先生は好きじゃないのでやらない(笑)。
それと、三角関係を一切やらなかったので、まだまだスチルが残ってる。
ストーリーの深みも増すようだから、こちらも気が向いたらやろうかな?
何はともあれ、すっげー堪能したよ。
終わっちゃうの寂しいから、やっぱり今から隠しやろうかな?(笑)。
 

何と義母の入院が延期になり、それに伴い私の
アルバイト生活も延期となりました。

腰の悪いのとは別に足も凄く痛くて、つっぱるような感じなので
皮膚科に行ったら、ウイルスが入って腫れてると言われたそうです。
そして、そのウイルスがあるままで手術すると大変危険らしい。
なので、先に皮膚科でこのウイルスを治してから手術。
どうやらウイルス撲滅には一カ月から一ヶ月半はかかるそうな。

なので、入院は延期ですが、相変わらず病院通いはあるので
その日は私がピンチヒッターで受付に立つのは変わりなし。

なので今日はブックオフに出掛けて、いつ何どきバイトに呼ばれても
大丈夫なように、沢山文庫本を漁って来ました。
現在、詰んである本はすでに4冊。これじゃあっという間に
なくなっちゃうもんね。
なので色々漁って、今日は20冊くらいは購入して来ました~。
これで「これ読んじゃったら次が無い・・・」とかビクビクせずに
読書に没頭出来ます~。良かった良かった。

私はこのように心配性な所があるので、「沢山ある」という状態が
とにかく好きなんです。
「ストックが多い」「在庫が豊富」万々歳!
それが自分に全く関わりない事でも何故か沢山あると嬉しい。
例えば、クリーニング屋さんでハンガーがどっさりあるのを見て
うっとりしたりするのです。
Yシャツがズララ~ッと掛かってるのを見てうっとりするのです。
何が嬉しいのか全く分かりませんが、何故か満たされます(笑)。

これが自分の必要なものとなると、より一層拍車がかかる訳ですよ。
最近はレターセットとシールをどうにかしないといけないなぁと
思っていて、シールは入れてた紙袋がとうとう底が抜けたし、
レターセットは積んでた山が雪崩を起こして崩壊した有様。
あぁ、あと毛糸も何とかしないとね~。編んでも編んでも
買う方が多いのではないかと最近不審に思っております(爆)。

最近コレはコレクション魂とは別のものじゃないかと思ってます。
コレクターって全く同じものをいくつも持ってたりするもの?
あ、あと携帯とかipodとか、常に充電満タンが大好きです。
車のガソリンもそうか。半分とかになると焦りまくり。
DSは充電しつつ使うのがデフォ。何の為の携帯ゲーム機なのか・・・。

あれ、話が随分逸れたな。まいっか。
 

PREV   NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Lapin
最新コメント
[09/08 赤目]
[09/08 赤目]
[09/08 かいり*]
[07/12 赤目]
[07/11 ちか]
ブログ内検索
バーコード
最新トラックバック
NINJA TOOLS
Powered by 忍者ブログ & [PR]