

久しぶりに一着編みあがりました。
今までもボチボチと編んでいたんですけど、途中で投げ出したりして
全然出来あがっていなかったというていたらくでして。
これもどのくらいの期間編んでいたやら…。
毛糸が足りなさそうになったり、思ってたサイズと違って来たり、
段を間違えたりすると、途端にやる気ダウンしちゃうんですよね。
で、暫く放置してて、今回みたいに「やっぱり編むか」と立ち直る時と、
「もうヤメヤメ!」と放り出す時とあるんですね(爆)。
これは、お花模様の透かし編みが結構曲者だったのですが、
写真で分かるだろうか?
そして、カサカサとした手触りで、ゴツゴツ凹凸のある毛糸なので
編むのに力が必要&手が痛いというコンボだったのです。
そして、余りの赤色に目がチカチカする(笑)。
でも、着てみたら結構可愛くて、感慨無量でございました。
これからの季節、活用したいと思います。
あと残ってるのが、ちょっと太めの冬毛糸。しかも玉数が
10個とかで、キャミ程度しか編めない感じなので、何を編もうか
ちょっと思案中です。
いっそ新しく毛糸を買ってしまおうかな?とも思うけど、
それぞれ中途半端に残ってて、はば取ってるので何とか使いたい。
ショールでも編みましょうかね?
PR