昨日は東京に着いたら雪景色でビックリ仰天ですよ。
寒い!とにかく寒かった。耳が死ぬかと思った。
手は手袋してたけど、それでも冷え冷え。歯の根も合わないし。
でも頑張って銀座の「ITO-YA」に行って来ましたよ。
ワンフロア全部が万年筆売り場で、とにかく凄い量の万年筆が売っていた。ウハウハ。
一応カランダッシュが希望だったので見たけど、安くても7~8万以上で、高いものはウン十万。
お人形が一人お迎えできますがな!(比較対象はそれかい!)
どうせ初めての万年筆で高いの買うつもり無かったから、店員さんに
「細身のシルエットで、2~3万程度で、書き文字が細めのもの」とお願いして探して頂きました。
いくつか出して貰って、結局パイロットの赤と銀の万年筆に決定!
インクはブルーブラックをチョイスして来ました。

携帯カメラなので茶色に映ってますが、赤です(涙)。
他にもレターセットなども見たけど、沢山ありすぎて反対に選びきれないね!
ちょびっとだけ購入してやめときました。
その後は、久しぶりのブリッジ会へ。
2年くらいブランクがあったと思う。なのにいきなり「大丈夫大丈夫」とゲームに強制参加(何しろその時点で先生×2と私と一緒に行った友人しか居ないので、4人強制)。
久しぶりだったけど、やっぱり弱気ビット炸裂(笑)。
これ以降はブリッジの話題なので、知らない方はスルーして下さい。
今回はタイトルにも書いた通り、何故かプリエンプト(ウイーク・ツー)のビットが多めだった。
その反対に、スラムビットは全く無し。むしろ点数の持ち合いでパスアウトしそうなのを
何とか3番目、4番目がビットするという感じだった。
一番変なハンドは、
ハート×6、ダイヤ×6、クラブ×1でスペードがボイドという何とも真っ赤なハンド。
右隣がデクレアラーでパス。出るならウイーク・ツーだけど、ダイヤとハートと
どっちで出るのか??こんなハンド今まで学習して無いよ~(涙)。
で、やっぱメジャーじゃね?という事で2ハート。左はパスでパートナーが確か2スペード。アレ?3スペードだったかな?忘れた。
しかしスペードは持って無い。NTも無理。なのでダイヤ?的なあいまいビット炸裂(笑)。
結局パートナーがハートに戻して何とか作ったな、という感じだった。
点数が凄く多い回というのが無かったので、基本ビットのみだったのがまだ幸い。
ステイマンすら使わなかったから。
これでアラートの必要な技を繰り出されたり、繰り出したりしなくてはいけなくなると途端に付いていけないのであった。Aの枚数とか場所とか聞かれても、私知りませんから!みたいな。
やぁでも結構回数も出来たし、ちょっと思い出した気がする。
また次回のブリッジ会までに練習して行こう。
でもきっと次回も謎ビットが飛び出す自信有りですけどね!
PR