× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
||
一昨日の日曜日もまた義実家にて寿司&ケーキを食べました。
この間は義姉のお誕生日会(笑)で、 今回は義母の妹(つまり私たち夫婦にとっては叔母)の 誕生日会でした。ロウソク立てきれませんけどね(笑)。 この叔母というのが、とにかく才女で、ずっと教師をやっていて、 その後、高校の校長になり、その後大学に行ってみたり、 留学をしてみたり、論文を英語で出版してみたりという人なのですね。 ハリー・ポッターは発売された直後に原版を読んでいたようなね。 まぁそんな人なので独身なので、皆でパーティーだったわけです。 またしてもケーキを沢山買い込む義姉なので、残ったのは頂いて来て 家で食べました。どんだけケーキ好きなんだろかって話で。 義実家には猫が4匹居るのですけど、毎回そのネーミングが 「どんなセンスなの?」と思う私なのであります。 ・ソラ(由来は知らないが一番まともだと思う) ・ハスキー(通称ハス。体の色合いがハスキー犬に似てるから。これもまぁ良い) ・タヌ(たぬきに似てるから。本名タヌキチさん。すでにおかしい) ・シロ(白いから。本名シロタロウさん。何も言うまい・・・) こんな感じなのです。 私からしてみると、もう少し何とかならんかったのか・・・と。 ちなみに、ソラは義姉、それ以外は旦那様がつけたらしい。 ・・・という事は、ネーミングセンスが怪しいのはうちの旦那様か・・・(涙)。 そういえば、会社で同期だった仲良しの子も猫を飼ってて、 やっぱりネーミングセンスがどうにもこうにも・・・だった(笑)。 茶色いから「チャ子」。灰色だから「グレ子」。ちなみに両方ともオス。 その後生まれた子猫は小さいから「チビ」。しかし育って、その子が 子供を産んだので「チビお母さん」に変化。 極めつけはその子供で、私に「ねぇねぇ、今度生まれた子オスなんだけど 模様が牛みたいで丸っこいからマル男とウシ男で悩んでるんだけど どっちが良い?」と聞いて来た。 「どっちも却下!もっと格好良い名前付けろ」と言ったが、結局マルオさんだった。 良いんです。どんな名前を付けて呼ぼうと。結局愛着わいちゃうんだから(笑)。 そして私も「ハス~!タヌ~!」と抵抗無く呼んでいるのであった。 あ!関係ないけど名前といえば、オリンピックでスキーの 「スーパー大回転」って競技があるでしょ?あれって凄いネーミングだよね! 「大回転」だよ!何度聞いてもビックリするわ。 で、本来英語では何という競技なのか調べちゃったよ。 「スーパー・ジャイアント・スラローム」なんだって。SGLと書いてあった。 何でこれだけ訳して日本名付けたんだろうね?? フィギュアでもさ、ジャンプの種類を「シングル」「ダブル」「トリプル」と言うのに 何故か「四回転」だよね。これが不思議でしょうがない。 何で他の国みたいに「クワトロ」ではないのかな? 日本では余り日常的ではなくて分かりにくいという配慮だろうか?う~む。 PR |
||
この記事にコメントする
|
||