忍者ブログ
赤目の日常&お人形ブログ since:2009.01.01
<-  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  ->
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

クリーニング店の受付バイトはだいぶ慣れて来て、
どんな物を持ち込まれようと、一応ワタワタしない程度にはなりました。
ゆっくりでも良い、ここを調べれば載ってる、計算すれば分かる・・・と
自分に言い聞かせ、それが少しずつ実を結んで出来るように
なったことが実地として経験出来たので、まぁ大丈夫でしょう。

どうしても分からないものは、仕方ないので夜に義姉と
相談するか、それでも分からなければ義母にメモで聞くか、
あとは最終手段としては元会社に電話して聞くか・・・という
腹が決まりました(笑)。

あとは、お客様は皆常連さんですし、ご近所さんですので、
そうそう怒る人もおらず、むしろ「良くやっている」と褒めて行って
くださるので、自信もついて来たし、プライドも出来て来ました。
最近は暇すぎるので、むしろ「早く客よ来い」と願ってます(爆)。

しかし、向いが墓地なのですが、地域のお盆が先月末から
始まっていて、人が沢山行き来しております。
車がとまる度に「お?!」と腰を浮かせるのですが、どうやら皆さん
お墓参りでございまして・・・。
暇なので読書したり、ゲームしたりしてるので、車がとまると
それらを中止してジッと待つんだけど、ほとんど違うのだな(笑)。
何人か「お線香は売ってますか」と来られましたが、残念ながら
昔はおいてたらしいけど、今は売っていないのでした。
こっそり売るか?ちょっとくらいぼったくってもバレないか(こらこら)。

そんな訳で、読書が進むわけですが、本のストックが段々減って来た。
義姉が本をくれたり、貸してくれたりしたんだけど、あらすじ読んだら
「涙が止まらない感動小説!」とか書いてあって、これは仕事中には
読めないだろう!(笑)。私、そういうの絶対泣いちゃうよ。
明日辺り、またブックオフにお出かけせねばね。

PR
夏のドラマが出そろって、すでに何話か進んでる訳ですが、
いくつか見ているドラマの所感なぞ。

やっぱ一番面白くて、一番期待してるのは「科捜研の女」。
相変わらず沢口靖子可愛い!メンバー入れ替えもありつつ、
根本的にはスタイル変わらないという安定感が好きだ。

今回も刑事物(警察物)多いですよね。私が見てるだけでも
「捜査一課9係」「JOKER」「うぬぼれ刑事」「ハンチョウ」
などありますからして。
きっと無難なんでしょうね。問題提起があって解決がある・・・と。

「9係」は何ていうか、登場人物達の関係性が進歩しなさすぎるというか。
あと、エンクミが絡むとどうも面白くなくて好きじゃないんだけど、
監督か脚本家か知らんがあの役(妙子)が気に入ってるらしくて、
必ず彼女が巻き込まれて可哀相な目にあって、青ちゃんが助けるという
そういう話が入るんだよね。どうも好きになれないなぁ。
でも見てるんですけどね(爆)。二時間ドラマと同じ感覚で見てる。

「JOKER」は堺雅人だから成り立つというか、見続けてるドラマだなぁ。
話としてはスッキリできないというか、あり得ないというか、
段々核心に迫りつつあるので盛り上がっては来たね。
あとは、歌ってる人は好きじゃないけど、エンディングテーマがとても
格好良くて、ドラマにあってて好きかも。

「うぬぼれ刑事」はいかにもクドカンで、ワンパターンの面白さというかね。
あのバーに集まるメンバーが皆良い。あと西田敏行のお父さんが良い。
ワンパターンだから結末が見え見えだけど、それが安心感というかね。
中島美嘉とのやり取りがテンポ良くて面白い。へいへいへいへ~い!

「ハンマーセッション」はとにかく、もこみちプロモーションビデオ!
眼鏡のもこみち超格好良いんですけど!眼福だよぉ。
志田未来もコメディエンヌ上手だし、フィリップの菅田くんも出てる。
ストーリーも強引だけどスッキリ出来るし、微妙に王道外して来てて
面白い。ビジュアル的にもストーリー的にも見るのが楽しみのドラマ。

「逃亡弁護士」はなかなか核心に迫ってくれずにイライラが募る(笑)。
しかし石原さとみの可愛さで帳消しにしよう。
あんなに堂々としてて捕まらないなんて、やっぱりちょっと
ご都合主義的な感じを受ける。あと、正体不明の登場人物が多すぎて
主役にばかり話が集中して脇が微妙な感じです。
船越栄一郎がもっと出て来たら嬉しかったのに・・・。

「GOLD」は桃李くん目当てで見てるけど、一番面白いのは
主人公と秘書のおバカなやりとりだね。長澤まさみは余り好きな女優じゃ
なかったけど、今回の役は本当に可愛い。「私リカちゃん」爆笑。
エドはるみが今後どうなって行くのかが凄く楽しみなんだな、私。
ストーリーもセリフも、ビジュアル的にもどれも楽しめるし、
父親や子供3人などキャラが皆凄く生き生きしてて、お気に入りです。

「GM~踊れドクター」は、医療物だけどダンス物(笑)。ヒガシ最高!
タベちゃん最高!でもファイヤーは最高の天才GMという設定なのに
病名を突き止めるまで長々と違う病気を挙げて、患者をかなり振り回して
いるのが気になる。最終的にちゃんと正しい病名に行きつくとはいえ、
患者を危険にさらしすぎではないか?と。
でも今までとは一風変わった医療ドラマで楽しめております。

「ハンチョウ」は相変わらず面白い。そして今回は割と安積班の面々の
色んな一面が見られてそれも楽しい。今までは安積が中心だったけど、
他のメンバーとの関係性や、プライベートや趣味趣向が分かって来て
一人一人により一層感情移入できてしまう。
原作で読んだ話とかも出て来て、原作との違いも面白かったりして、
でもちゃんと話の肝は捉えてあって、本当に良い出来のドラマですね。

「日本人の知らない日本語」は、見てて色んな日本人と外国人の
違いが分かって、そういう面でも面白い。勿論、仲里衣沙が好きだってのも
あるけど、金髪より前回の委員長の眼鏡黒髪の方が可愛かった(笑)。
空回りしつつも、段々生徒に信頼されて「有難う先生」って言われるラストが
本当にほんわかした気持ちになれて好きだなぁ。

・・・と、私が見てるのはこのくらいですか。結構見てるな。
本当はもっと見たいのあったけど、何となく一話を見逃してズルズル・・・。
そして、一話からちゃんと録画してる月9は、見るのやめて削除しちゃった。
何だか恋愛ドラマってどうにもこうにも、前回のキムタクのもそうだけど
見るモチベーションが保てないというか・・・。

でも来月からバイトが始まるので、録画したまま放置になるドラマも
増えて来そう。頑張って見続けるぞ~!

読み終わった本は沢山あるのに、全然感想書いてないわ。
たまり過ぎてるので、最近読んだ井上夢人二冊の感想を。

『メドゥサ、鏡をごらん』
このメドゥサは勿論神話に出て来る、髪の毛が蛇になっていて
見た者を石に変えてしまうというメドゥサです。
作家が自分をコンクリで固めて自殺しており、その隣には
「メドゥサを見た」というメモのみ。
娘とその婚約者はこの作家の遺作原稿を探す事になるが
その内段々と奇妙な事が起こり出し・・・というようなストーリー。

もう何を書いてもネタバレになりますので、書けないんですけど(笑)、
最初読み始めて凄い違和感を感じるんです。それで途中で
その違和感の正体がわかるんですけど、これは何度も文庫本を
読んでる人でないと最初の違和感に気付けないかも?

自分が確かだと思っている記憶が、人とずれていて、しかも
自分の記憶の方がどうやら間違っているらしいという証拠が出て来たら
どんなに怖いか・・・というのが分かりました。
自分が狂ってるんじゃないかって気付いちゃうのって怖いよね!
夜中なのに一気読みしたもん。結果を知るまで怖くてさぁ。
ラストで全然救われなかったんだけどね(爆)。

もう一冊、井上夢人。
『パワー・オフ』
コンピュータ・ウイルスによって高校生が手を怪我をする場面から始まる。
この作品が書かれたのが1999年頃なので、まだまだインターネット
なんか発達してなくて、電話回線で繋いで、パソコン通信の会議室なんかが
盛んだった頃の話なんだよね。
だから読み始めるまでは、今読んでもつまんないかも・・・と危惧してたけど
そんなの全然関係なくて、すっごく面白かった!
こっちもほぼ一気読み(バイト先だったから、お客さん来るととまる(笑))。

その最初のウイルス自体は大したこと無いんだけど、
それを作った人、仕掛けられた人、別の開発をしている人・・・と
三か所くらいが同時進行して行く訳です。勿論最後につながって行くんだけどね。

いわゆる、読者は真実とか原因とかを知っていて、三か所で起こっている
事態を全部把握してるから、解決策も何となくわかるんだけど、
ストーリーの中の登場人物達はなかなかそこに辿り着けずに
試行錯誤してる訳です。それがじれったくて(笑)、読者である私は
「早く!早くあの人と会って話をするんだ!」とかやきもきしながら読むわけです。
これがノンストップになってしまう原因なんだな。
こういうのが井上夢人は本当に上手だと思うのよ。
先へ先へグイグイ読ませてしまう文章力と構成力。ビックリするくらい凄い。

まだこの作者の未読の本もあると思うので、ブックオフで探して来たい所。
とりあえず手元にはもうないので、別の本を読み始めてます。
明日もバイトだから、読書が進みそうです(笑)。

日記を暫く書いてなかったけど、日々滞りなく、
いつも通りゲームしたり本読んだり、バイト行ったりして過ごしてます。

しかし私は最近、少し前にネットで読んだ事に関して
毎晩・・・いや、普通にしててもムカムカしてしまうのである。
私は割とボーダーレスなので、怒りという感情に縁遠いのだけど、
最近の私は表面は普通だけど、何だか怒っているのであ~る!

それはネットをブラブラしてて見つけたブログ(?)なのですが、
とある方が娘さん(高校生)を突然の事故で亡くされたというものでした。
それで、「同じ体験をされた方、お話聞かせてください」と書いてあり、
コメントが沢山付いていました。

事故の経緯や、娘さんを亡くされたお母様の気持ちが長々綴ってあり、
読んでいるだけで胸が張り裂けそうでしたが、「同じ立場の方」と
意見交換したいのでしょうから、私はコメントする気もありませんでした
・・・が!そのコメント欄が酷いんですよ。

「私も同い年の娘が居るので、辛さが分かります。大変でしたね」
これはまだマシ。や、むかつくけどまだマシ。
最低なのは
「私もいつも娘が突然居なくなったらどうしようと考えています。
その最悪な出来事があなたの上に起こってしまったのですね。
とても悲しいでしょうね」
とか言うヤツ!何これ!頭来る!

きっと本人は「善意」でやってるつもり?だよね?悪意満々に見えるけど、
善意のつもりなんだよね?
その裏側に「私の娘じゃなくて良かった~」みたいなのが読み取れて
どうにもこうにも涙が止まりませんでした。怒りの涙です。
何でこんなに傷付ける言葉が書けるのか?!

私と同じように思った方が居たらしく、そういうコメントは酷いのではないか、
と書き込みしてくださった方も居て、私だけが怒ってるんじゃないと分かりました。
「同じ立場の方」からのコメントが欲しいってわざわざ書いてるのに。

他にも「同じ立場ではない」人からのコメントは「頑張って乗り越えて」とか
「お母さんが悲しんでたら娘さんも悲しいでしょうから、笑顔になって」とか
まぁ、痛めつける感じのコメントがあるわけです。
きっとこれも「善意」だとは思います。

私が怒ったって仕方ないんだけどさ。何だかこの一件が頭から離れなくて、
「悪気が無い」なら、何しても良いのか?とか深く悩んでしまったわけです。
めずらしく。
私も知らないうちに誰かを傷付けています。多分。だから大きな事は言えない。
後になって「きっとあの人は気分を害しただろうな」と思いだして
「うわぁぁぁ!」みたいになる事もあります(笑)。
気をつけようと思った次第。

ちなみに、「同じ立場の方」のお言葉は本当に染み入ります。
「今は何もしなくて良い。息を吸って吐いて、それだけすれば良い」と
書いてありました。きっとお母様の心に響いた事と思います。

相変わらずクリーニング店のアルバイト中です。
段々覚えて来て、金額計算も早くなり、チェックも早くなり…と
思っていた矢先に、今日はやらかしました。
ポケットをあらためたはずなのに、お客様が帰ってから
内ポケットからハンカチや領収書が…。
出来上がりを渡す時に忘れないように但し書きをするのですが、
面倒なので、なるべくお客様が居る内に何とか見つけたいものです。

先日はダウンコートを受け付けしたのですが、
その時は義母が居て助かったのですが、すっごい大変なのさ!
まずフードが取り外し可能かどうか。
そのフードにボアが付いてた場合、それが取り外し可能かどうか。
更にそのボアは何の毛を使っているのか。
化繊とかなら全然問題ないけど、その時はタヌキだったんだよね。
そうすると、フードの周りに付いてるボアだけで何千円も掛かるんだよ!

そんで、外注になるから別のタグを付けて、更に毛割れなんかを
してる場合は(大概はしているらしい)また別のタグを付けて…。
フードも外れてしまわないように、本体に縫いつけないといけないんだよ。
その時に一つボタンが取れそうになってて、それもまた但し書きのタグ。
こうしてタグだらけになっていくのです。
ダウンが幾ら、フードがプラス幾ら、更にボアがプラス幾ら…みたいに
計算しないといけない。
ボアはウサギの毛は通常。タヌキは中級。ミンクなどは上級。
これまた値段が違うし、大きさや太さによっても異なったりするのです。

あぁぁ、頼むからそういうのは私一人の時には来ないでおくれ~~と
祈るばかりであります(多分無理)。

クリーニングってさ、出す方は「洗濯面倒だ」とか「家で洗濯出来ないか」とか
軽い気持ちでクリーニングに出すよね。私もそうだった。
でもちょっとボタンが特殊だったりすると、全部アルミで包まないといけないし、
ビーズなんかが沢山付いてると、一番高いコースでないと駄目だし…とか
色々制約掛かって来るんだね~。
やぁ、私ったらそんなような変わったお洋服が大好きだから困るわ(笑)。

それでもやっぱり客が来ないと暇で寂しいので、前の道をジーッと
見つめてお客様大歓迎状態で待つ私なのでありました。
明日は昼から行きます~。
夕飯はお寿司とってくれるらしいので、楽しみに行こう(お手軽)。
PREV   NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Lapin
最新コメント
[09/08 赤目]
[09/08 赤目]
[09/08 かいり*]
[07/12 赤目]
[07/11 ちか]
ブログ内検索
バーコード
最新トラックバック
NINJA TOOLS
Powered by 忍者ブログ & [PR]