忍者ブログ
赤目の日常&お人形ブログ since:2009.01.01
<-  296  295  294  293  292  291  290  289  288  287  286  ->
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

相変わらずクリーニング店のアルバイト中です。
段々覚えて来て、金額計算も早くなり、チェックも早くなり…と
思っていた矢先に、今日はやらかしました。
ポケットをあらためたはずなのに、お客様が帰ってから
内ポケットからハンカチや領収書が…。
出来上がりを渡す時に忘れないように但し書きをするのですが、
面倒なので、なるべくお客様が居る内に何とか見つけたいものです。

先日はダウンコートを受け付けしたのですが、
その時は義母が居て助かったのですが、すっごい大変なのさ!
まずフードが取り外し可能かどうか。
そのフードにボアが付いてた場合、それが取り外し可能かどうか。
更にそのボアは何の毛を使っているのか。
化繊とかなら全然問題ないけど、その時はタヌキだったんだよね。
そうすると、フードの周りに付いてるボアだけで何千円も掛かるんだよ!

そんで、外注になるから別のタグを付けて、更に毛割れなんかを
してる場合は(大概はしているらしい)また別のタグを付けて…。
フードも外れてしまわないように、本体に縫いつけないといけないんだよ。
その時に一つボタンが取れそうになってて、それもまた但し書きのタグ。
こうしてタグだらけになっていくのです。
ダウンが幾ら、フードがプラス幾ら、更にボアがプラス幾ら…みたいに
計算しないといけない。
ボアはウサギの毛は通常。タヌキは中級。ミンクなどは上級。
これまた値段が違うし、大きさや太さによっても異なったりするのです。

あぁぁ、頼むからそういうのは私一人の時には来ないでおくれ~~と
祈るばかりであります(多分無理)。

クリーニングってさ、出す方は「洗濯面倒だ」とか「家で洗濯出来ないか」とか
軽い気持ちでクリーニングに出すよね。私もそうだった。
でもちょっとボタンが特殊だったりすると、全部アルミで包まないといけないし、
ビーズなんかが沢山付いてると、一番高いコースでないと駄目だし…とか
色々制約掛かって来るんだね~。
やぁ、私ったらそんなような変わったお洋服が大好きだから困るわ(笑)。

それでもやっぱり客が来ないと暇で寂しいので、前の道をジーッと
見つめてお客様大歓迎状態で待つ私なのでありました。
明日は昼から行きます~。
夕飯はお寿司とってくれるらしいので、楽しみに行こう(お手軽)。
PR
この記事にコメントする
SUBJECT NAME
URL MAIL
PASSWORD COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
PREV  HOME  NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Lapin
最新コメント
[09/08 赤目]
[09/08 赤目]
[09/08 かいり*]
[07/12 赤目]
[07/11 ちか]
ブログ内検索
バーコード
最新トラックバック
NINJA TOOLS
Powered by 忍者ブログ & [PR]