× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
||
昨日の夕方(もう夜だったが)、新しい洗濯機が来た。
前の洗濯機は結婚した時に買ったものだったけど、 もうだいぶ前から乾燥機能が微妙だった。 乾燥をかけても、まだ湿っているので、 大抵はその後、ソファやベッドに広げて 乾かしていたという手間っぷり。 最近は全自動にも関わらず、洗濯&脱水から 乾燥に切り替わる時にエラーで止まる。 機能が切り替わる時にエラーになるので、 いちいち開けて、手で触って鼻でかいで、 どこまで終わってるのか(すすぎが要るのか? 脱水が要るのか?乾燥だけか?)確認していた。 「あれ、音が止まってるなぁ」と思ったら 洗濯機を見に行って、また電源入れて 途中から再開させるという、二層式状態。 まぁでも私って、そういう手間はあまり気にならない タイプなのよね。 なので、こんな状態になってても「でも動くし」 みたいな感じで、旦那様にも冗談っぽく 「二層式なの!」とか自慢してたわけよ。 でも洗濯物の半分以上は旦那様の作業着な訳で、 微妙に湿ってたりするので(笑)とうとう「買おう!」と。 私は「えー大丈夫だよ。まだまだ動くよ」とか 言ってたけど、家電量販店に強制連行され、 五分と経たず「これ下さい」と今と同じ会社の 新型洗濯機を買って貰ったのでした。 奥さん、機能とか全く気にしない人だから。 今時の洗濯機なんて、どれ買っても 上手に洗濯してくれると思うのよ。 そして今日、新しい洗濯機で初めてのお洗濯★ やぁ、フワッと良い香りで、ちゃんと乾いて出てくるねぇ。 もう金属のボタンやファスナーがあっつあつよ! 「俺に触るとやけどするぜ!」状態よ。 そういえば前の洗濯機も最初はこんなんだった! 最近はジメッと冷たい洗濯物が出てきてたからな。 しかし皆さん、洗濯機に繋がれたホースの蛇口って 毎回使わない時は閉めてます? 私、一度も閉めた事ないんですけど…。 設置に来たお兄ちゃんに「使う時は開けて下さい」って 言われて「あ、いつも開けっぱなしなので、開けてって下さい」 って言ったら「閉めて下さい!」と叱られました。 でも配管屋の旦那様いわく、「開けっぱなしで良い」との事。 今まで困った事になってないから、今も開けっぱなしです。 新しくなって、手間は掛からなくなったけど、 それが何故だかちょっぴり寂しいのはどうしてだろう? てへ。 PR |
||
この記事にコメントする
|
||