忍者ブログ
赤目の日常&お人形ブログ since:2009.01.01
<-  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  ->
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私の母はとても合理的な考え方をする人です。
そして、計画的で隙の無い生活を望む人です。

考え方の一つの例としては、私が結婚する時、
私「お母さんは私が結婚しても泣かないタイプよね」
母「だって家族が増えて嬉しいのに何で泣くの?」
という会話をしました。
実際にうちの夫が行くと大変喜びます。
(私と顔の好みが似てるせいもあるかも?)

そんな母ですので、小さい頃から合理的でした。

友達が皆ファミコンを持っていた小学生の頃、
私もファミコン欲しい!と言ったら
「良し買おう!」となって、スーパーカセットビジョンという
全く今では人類に存在すら忘れられているようなハードを
買ってくれました。
「ファミコンは他の家で遊べる。それなら違うゲームを
我が家が買えば、色々遊べて楽しいはず!」
こういう考え方です。有る意味正しいですが、
私(と弟)が欲しかったのはやっぱりファミコンです。

周りでピアノの習い事に行く子が多かった中、
両親が私に習わせたのは「琴」でした。
「家は和風家屋なんだからピアノは合わない」という理由で。
大人になった今となっては、琴も味があると思えますが
音楽の授業で楽譜が読める分だけリードのある
ピアノさん達には憧れと嫉妬の入り混じった目を向けてました。
合唱コンクールでピアノを弾く子は私の中でスターでした。

遠足に行く時、皆はキティやアニメキャラの
赤やピンクの可愛いリュックに水筒を下げていました。
しかし私は「機能性に長けている」という理由で
持たされた黒のナップザックに、銀の魔法瓶。
確かに便利です。お茶も暖かいです。
しかし、やっぱりちょっと恥ずかしいのです。

私が「こういうのが欲しい」と訴えても、
「こっちの方が便利だ」と母は本気で子供の事を思って
言うので、かみ合わないまま育てられた。

これには、うちが学校の通学圏内の一番遠い端っこに
家があったというのも多分に関係しているのだと思う。
母は他の子供がどんな物を着て、どんな遊びをしてるのか
余り知る機会が無かったんだと思う。

今となっては「あの時こうだった、あぁだった」と
母に言ってはいるが「そんな事になってるとは思いもせず
御免ねぇ」と謝ってくれるので責めるつもりはない。

ただただ、「人とちょっと違う子」に育ったのは
私のせいじゃだけじゃないと言いたい訳だ(笑)。
良く考えると、母も普通の人っぽい皮をかぶっているが
相当変わった人なのだと気付く。

今の私は流行しているものが結構好きだ。
社会に迎合している。
PR
夕方近くのスーパーへ買い物に行ったら
お会計が「5051円」だった。

お財布の中にお札は万札しか無いって判ってたから
一万円出して、小銭入れを開けるとそこには
キラリーンと輝く50円玉一つ。

あぁぁ!
しかし、ほんっとに50円玉一つしかない!

あと一円なんだよ。一円玉くらいどこかに
挟まってないか?
しかし、やっぱり一円玉は見つからなかった。
というか、小銭は他に一枚も出て来なかった。

レジのおばちゃんと「ああぁぁぁ~」みたいな状態に。

仕方なく4949円のお釣りを貰いました。
あと一円あれば五千円札一枚で返って来たのに!
ジャラジャラと小銭が~。

こういうのを
「一円を笑う者は一円に泣く」ってヤツなのね。
いえ、べつに笑った記憶はありませんが、
多分どこかで馬鹿にしていたのでしょう。
駄目よ赤目!もっとピュアに生きなくちゃ!
車を運転してね、お買い物に行ったわけよ。

んで、対向車が右折したいってウインカー出してたから
親切な私は入れてあげようと思って
パッシングしてあげたんだ。

そしたら勢い良くウォッシャー液が吹き出して
ワイパーがフロントガラスを綺麗にしてくれたの!

ビックリして固まってたら、
対向車のおっちゃんもビックリして固まってたわ。

世界が静寂に包まれたけど、
おっちゃんの方が先に正気を取り戻して
片手を上げながら右折してったわ。

慣れない事はするもんじゃないね。
せめて私だけは「おまえは立派だった」と
自分を褒めてあげようと思います。

毎日家でも車でもボカロ曲を聴き続け、
カラオケに行って歌いまくるという日々。

そんな中、誰も見てないと思うが(笑)
自分的ベスト5。

◆第一位◆

ハイドアユートピア


最初に祭屋さんの歌を聴いてしまったので、むしろ
本家を聴くとおかしな感じになる。
前奏のピアノと歌詞が好き過ぎる…。

◆第二位◆

キミナシビジョン


最初はそうでもなかったのに、何度も聴いて
歌詞が判って来るとどうにもこうにも好きになってしまった。
ラストは幸せ?になったのだろう。きっと。

◆第三位◆

Alice


行くんだぜ。じわじわ泣ける。
ずーっと単調なのにそれがむしろ良い。切ない。

◆第四位◆

弱虫モンブラン


最初は特に好きじゃなかったはずなのに何度も聴く内に。
更に歌詞が中絶を意味してるんじゃないかと読んで
深い!深いぜ!とのめりこんでいってしまった。
続き(?)のモザイクロールも勿論好き。

◆第五位◆

千年の独奏歌


この曲でボカロに出会ったので。
ミクじゃなくてKAITOかよって感じですが。
いくら聴いても飽きないなぁ。この曲は。

無理やり5曲に絞ってみた。他にも「サイハテ」
「深海少女」「ワールドイズマイン」などなどなどなど…。
書いてたらきりがなくなる。
ミク、カイト、グミ、リンレン…とたまたまだけど分かれたわ。
ルカも好きだし他のボカロも好きさぁ。

何カ月かしたらまた全然違くランキングになってそう。
自分的メモとして丁度良いな。
今までずっと唇が荒れ続けていた。
すぐに皮が剥けて血が出たり、
血豆になってドス黒くなったりしてた。
朝とか、唇がくっついちゃって開かない!
無理やり開いて流血…なんて事も。

でも「乾燥してるから仕方ないか」とか
あまり真面目に治そうとか考えてなかったのね。

ある日ふと思い立ってネット検索してみたら、
皆やっぱり悩んでるみたいで、色んな対策が書いてあった。
その中で、リップはちゃんと高めの物を使え…と。
特にロクシタンか、DHCがオススメと
何件か読んだ。
生憎ロクシタンは直ぐに手に入らない田舎なので、
早速DHCの方を買って来て塗り塗り…。

最初は全然駄目で、むしろ余計に皮が剥ける感じに。
だけど、絶対剥いちゃ駄目!って書いてあったから、
我慢ガマン…。

思い出したように塗っては我慢…を続けてたら、
四日目か五日目の今日、
いつの間にか剥けなくなってる事に気付く。
まだ少し皮が出るけど、以前みたく痛くない。
リップ塗る量も段々少なくても全体に
行き渡る感じで塗れるように!
おぉ!治って来てるんじゃん⁈

目指せぷるんぷるん唇。
今日もリップ塗り塗り…。
PREV  HOME  NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Lapin
最新コメント
[09/08 赤目]
[09/08 赤目]
[09/08 かいり*]
[07/12 赤目]
[07/11 ちか]
ブログ内検索
バーコード
最新トラックバック
NINJA TOOLS
Powered by 忍者ブログ & [PR]