× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
||
昨日、愛車ラパンの初めての車検に行って来ました。
と言っても、いつもお世話になってる工場に 預けて来て、取りに行って来ただけなんだけど。 その工場が、ちょっと入り組んだ細い道を行った 若干畑と山な感じの場所にあるので、 毎回行く前に地図を確認せにゃならんのよ(笑)。 でも代車などに乗った時、この田舎っぷりが 大変助かっております。 私は、教習車以外は基本ラパンにしか乗った事が ありませんから、他の車の感覚が判らない。 ブレーキとかアクセルの感じとか全然車によって 違いますよね?? そんで、昨日はダイハツのミラという車を 与えられたのですが、それはもう古いタイプで(笑)。 ロックは一斉じゃないし、ラジオしか聞けないし…。 ラジオも入りが悪いしな。 問題はサイドブレーキ。 いつもはフットなのでついつい左足をズガーンと 踏んで「あ、何も無い!」みたいな。 それは良いんだけど、レバーを引くタイプだったのね。 普段使ってないから、良く判らないけど、 「サイドを引く」というくらいだから、上がってる状態が ブレーキかかってる状態なんだろうね。 困ったのは降ろす時で、先端のボッチを押しながら 降ろすんだろうけど、これが硬い硬い! 全然押せないの。 途中でスーパーに買い物に寄ったんだけど、 帰り駐車場から発車したくても サイドが降りなくて四苦八苦だよ。 昨日は台風が近付いてたのでビクビクしてたけど、 工場の方でそれに気を使ってくれて 素早く仕上げて下さったらしく、 無事に雨が酷くなる前にラパンちゃんは帰って来ました。 これで何年かまた一安心。 夜になって台風が凄くなったけど、そんな中、 旦那様が結婚記念日だったのでケーキを 買って帰って来てくれました。 ちゃんと「結婚記念日おめでとう」って書いてあって、 私の大好きなケーキ屋さんの、好きなチョコバナナの ケーキだった!凄いぞ! でも二人で「結婚記念日っておめでとう??」 「や、ありがとうか?」「どうなんだ?」みたいな…。 まぁどっちでも良いよね。 新しいシャンパンも開けて、美味しく頂きました★ PR |
||
最近、我が家の洗濯機さんがご機嫌ななめで
私は彼女(彼?)の機嫌を取りながら 頑張ってお洗濯をしている次第であります。 最初は調子良く動くのですが、 「洗濯」から「すすぎ」や、「脱水」から「乾燥」など 操作が切り替わる時にエラーになる様子。 全自動なので、今まではスイッチ一つで 出来あがりまで放置で良かったのですが、 最近は「音が止んでる…」と気付くと 大抵サボってらっしゃるので、 一旦ドアを開けて、洗濯物を触ったり嗅いだりして どこまで頑張ってくれたのか確認し、 またその続きから始まるように指示を与えなくては いけない状態なのです。 うっかり止まってるのに気付かず、 しめったまま長らく放置してしまうと、部屋干しの あの嫌な臭いが服に付いてしまい、 また最初から…なんて不経済な事になります。 まだ自分が家に居る日は良いんだけど、 義実家のお手伝いで一日留守にしてたりすると お洗濯が終わってなくて悲しい気持ちにはなるね。 どうやら電気系統らしいのですが、 エラーが出ても前述のように一旦「切」ボタン押して また途中から始めれば良いし、 三度に一度程度はちゃんと最後まで仕上げるので 微妙に…廃棄に出来ない?(笑)。 でも変えたくない理由はもう一つあって、 「内容量?知らねぇよ」 「掃除?適当だよ」 という使い方をして来ているので、廃棄となれば 超きちゃなくて、無茶した洗濯機だと バレてしまうのが嫌なのよねぇ(そんな理由かよ!)。 取りあえず、だましだまし使ってやるのさ。 「またおサボリでちゅか~?困りまちたねぇ、 タオル一枚抜いてみよかぁ?これでいかがっすかぁ?」 とか話しかけてコミュニケーション取ってます★ |
||
昨日は月曜日恒例のクリーニング屋さんの
店番を終えてから、仕事の関係で銀行へ。 銀行というか、信用金庫だけど。 旦那様の自営業を一応「事務員」として 手伝っている風になっておりますが、 実際は大した事をしていません。 見積書、請求書、送付の封筒等を作ったり、 年末調整と確定申告のちょっとしたお手伝い。 あとは、会計事務所や行政書士への 書類の提出などなど。 銀行へは滅多に自分では仕事の用事では 行ったことがないかも。 窓口で「いつもお世話になっている○○工業です~」 と旦那様に頼まれてた書類を提出。 何せ小さな信金ですのですぐに通じて 「いつもどうも~」みたいにニコヤカな受付の方。 更に「××さ~ん!○○工業の奥さん来てます~!」 と担当らしき男性まで呼んで来て 「どうもどうも、いつもお世話になってます」と ご挨拶頂いてしまった。 次に支店長らしき方まで「どうもどうも」と…。 それにしてもお客さんだ~れも居ないんだよね(笑)。 チャッチャと用事が済んで結構な事なんだけど、 あの支店つぶれないか心配だ~心配だ~。 その内、義実家を建て直すかも知れないし、 他の都市銀行じゃぁ自営業にそんなにすぐ 融資してくれないよねぇ。 今の所なら二つ返事でOKだから、頼むから 頑張って潰れないでおくれ~~。 |
||
先日、高校時代からの友人A&Sと逢った。
いつぞやこのブログにも「タイプが全然違う」と書いた AとSである。 この三人で逢っている場合、何故か毎度毎度 Aの愚痴を聞く会のようになる。 私は人の愚痴を聞くのが割と趣味みたいなもんなので 全然苦痛じゃないし、Sは聞き役オンリーなので 案外これでうまくまわっているんだと思う。 このAがとにかく後ろ向きな考えで、更に封建的だ。 いわゆる、古き良き昔の女というか…。 「男とはこうあるもの、女とは、嫁とは…」という 思想が凝り固まっている女なのである。 我々の中で一番お勉強は出来るのだが、 世渡りは苦手らしく、今回も彼氏の愚痴、 家族の愚痴、弟夫婦の愚痴、仕事の愚痴と とにかく何もかもが気に入らないらしい。 私からしてみると、相手に色々望み過ぎ、 そして、こうして欲しいと言いもせずに 「やってくれない」と怒ったり悲しんだりしている。 周りの人はエスパーちゃうで~。 そして、我々が「こうしたら?ああしたら?」と アドバイスしても「でもそれは…」と否定から入り、 案外そんな「大変で上手くやれない自分」が 好きで変える気が無いんだな、と思われる。 普通の人(?)というか、私とかからしてみれば、 些細な事でも、彼女にとっては大ごとで日々の 悩みの種で、ストレスで倒れそうになったりする。 毎日24時間そんなんだから、人生大変そうだ。 それは多分に母親の呪縛が絡んでいて、 共依存状態に陥っているのだと思うけど、 それは別々に暮らしたり、私達などの外の刺激で 「間違ってる」と気付ければ修正可能な範囲。 でも年々、思考が凝り固まって行っている気がする。 老人って頑固になるよねぇ。 だから、歳を取るにつけて、柔軟に考えられなく なって行くんだろうなぁ。怖い怖い。 しかも、彼女に逢う度に、確実に不幸が増えて行ってる。 病気だとか、環境の変化。 もう呼びこんでるとしか思えない。 毎日笑顔で明るく元気に暮らして欲しいものです。 奇跡というのは、起きて欲しいと思ってる人全員に 起こる訳ではないけど、まれに起こる場合もある。 でも奇跡なんて…と願いすらしない人の元には まれにすら起こらないだろうからね。 毎回色々面白い事提案して「うん、何だか楽しく なって来た!」と別れるのだけど、 また次回逢ったらどんよりしてるんだろうなぁ(笑)。 |
||
現在の私の左目周辺の様子。
うひひひひ。凄い状態です。 【グロ画像注意】とか書くべきか。 これで義実家のクリーニング屋の店番してんだから 凄い根性と褒めてください(笑)。 でも行く前にコンビニに寄る時とかは、 サングラスして行ってます。 薄い色の方を使ってるので、明日辺りは バレちゃいそう。 沖縄用に買って貰った大きくて濃いグラサンの方を 使おうかなぁ? 以前もこんな事があったっけ。 その時は両目だったけど、仕事にも行ってたわ。 歯医者にも行ったけど、歯医者が「もしかして旦那さんが…」 とか勘違いされたので「い、いえ違うんです!これは 自分で階段から落ちて…」とか言い訳したら ますます「判ってますから。良いんですよ」と同情的。 可哀相な旦那様。ホロリ。 今晩は遅くなったけど…と義実家でお寿司パーティーを してくれたのですが、 義母も義姉も爆笑でした。 「落ち着いてるように見えるのに、案外そそっかしい」と 言われたけど、私落ち着いて見えるのだろうか? とにもかくにも、日々黒くなって行ってるので、 早くその下り坂を抜けて、薄くなって行って欲しいです。 |
||