忍者ブログ
赤目の日常&お人形ブログ since:2009.01.01
<-  1  2  3  4 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

海堂尊 『医学のたまご』 を読了しました。結構前に(爆)。

中高生向けとの事だけど、確かにサクサク読めるけど大人が読んでも充分面白かったよ!
そして、結構歳を取った田口先生とかも出て来てビックリした。
桜宮が舞台だったから、まぁ誰か出て来るだろうなぁとは思ってたんだけど、
時代が随分後で、翔子が看護師長になってたりしてた。

更に、ジーンワルツを読んだ後だったので、主人公が「あぁ、あの・・・」という感じ(笑)。

なんつーか、海堂先生の本も全部世界が繋がってるなぁ。
CLAMPみたいな感じ?(笑)。

取りあえず、最初の方は中学生らしい主人公の思考&行動にイラッと来たりするんだけど、お父さんがとにかく素敵で、最後はそれらが伏線になって、上手にスカッ!とさせてくれました。

次は真保裕一を読み始めましたが、段々厚くなって行くので心配(涙)。
でも調子が出ると一気読みとかするからあっという間なんだけどね。
「奪取」とか凄く面白くて、かなりの量を一気読みしたけど、今読んだら
お札が新しくなっちゃったから、意味が通じないだろうなぁ。

しかし、あまり頑張って読むと頭痛という恐怖が待っている気がするので、
ほどほどにしたいとは思っております。

PR
またまた、某さんから頂いたハードカバーを読み終えました。

射逆裕二 『みんな誰かを殺したい』

これは第24回横溝正史ミステリ大賞優秀賞、テレビ東京賞受賞作らしいです。
大賞だったのではなく、優秀賞だったのね。
でもまぁそれなりにスラスラと読めました。
先の展開が気になったし。

とある殺人事件を二人の人物が目撃していて、アッサリ事件は解決するかと思ったけどそれが・・・、というような内容ですが、最初のうちは人物が入れ替わり立ち代りで、色んな名前が出て来るので、人の名前を覚えるのが苦手な私は翻弄されるわけです(笑)。
できれば映像で見る方が良いんだろうけど、映像化できない気がする・・・。
と思ったら、ドラマになってたんですね。ふーん。

最終的にはちゃんとタイトル通りになって行くんですが、
何度もどんでん返しを用意してあって、久々に「ちゃんとしたミステリ」を読んだ気がするぜ(笑)。
ノーマルな感じ。まぁ全員が殺人者ってのはノーマルではないのかもだけど。

ハードカバーの本が昔から大好きだった私。
やっぱり装丁が凝ってるし、「本」というイメージがするし、読み終わった時の充実感もあると思う。
だけどね、最近は文庫が好きだよ(涙)。
だって、夜に寝る前とか、ベッドに入ってから横向きで読んだりしてるから、重いのは辛いんだ。
ノベルスですら辛いと感じる。
やっぱりあの文庫のふにゃふにゃな表紙が楽で良いなぁ。
文庫とかの方が、あらすじもちゃんと書いてあってわかりやすいしね。
わざわざ文庫版の「あとがき」が用意されてる事もあるし。

今は舞城王太郎の『ディスコ探偵水曜日』を読み始めたけど、
これまた重いんだよ~!っていうか厚いよ~~(涙)。
しかもこれで上巻だよ。
舞城作品って、全然改行が無いから、ページ全面に文字がビッシリあって、京極夏彦と同じくらいの密度だと思うのよ。
でも、舞城の場合はスラスラ読める文体なんだけどね。
ストーリーは凄く面白いので、余り頑張って読みすぎちゃわないようにセーブしつつ読んでます。

読んだ本は読書感想を書こうと思っていたんだけど、
具合悪くてアウトプットできなかった。
ん?もしかして本の読みすぎで頭痛なのか?
因果関係があるとは思いたくないものだけど・・・。

2~3冊読み終えたと思うんだけど、順番に感想を。

山口 芳宏 『雲上都市の大冒険』

この本も某お方から頂いて来た本です。着々と読んでおりますです。
第17回鮎川哲也賞受賞作なんですけど、装丁がとても素晴らしい本です。
昔の昭和が舞台なんだけど、紙自体もちょっと古っぽくて、
イラストやレタリングも、昭和モダンなカヲリが致します。

松尾鉱山が舞台なんだと思うんだけど、あのアパート群をずっと思い浮かべながら読んでました。
炭鉱が舞台で、下界とは閉ざされた空間が作り出されております。
探偵が二人出て来て、好きな方の探偵が活躍したのでちょっと嬉しい。
どうやら次回作もこの探偵二人が出て来る話らしいという事で、
ついうっかり二作目もアマゾンでポチしてしまったので、その内読むでしょう。

密室トリックはですね・・・えーと、ビックリミステリというか何と言うか。
色んなものを超越しております。
「そんなトリックかい!」と怒るか、「初めてのトリックだわ!」と喜ぶのかは読者次第ってなもんで。
私的には「ふーん・・・」な訳ですけど(おいおい)。
まぁ、奇想天外ではあったけど、帯などの煽り文句でさんざん「前代未聞」みたいな感じで書いてあったから、期待しすぎ・・・かな?
まぁ、密室トリックで本気でビックリした記憶が無い私なんですけど。

私が一番引っかかって嬉しい(?)のは、やっぱり叙述トリックか?

先日、とある方からハードカバーの本を4冊も頂いて来たので(爆)、一冊ずつ読み始めました。

先ずは『カタコンベ』 神山裕右。
これは第50回江戸川乱歩賞の受賞作品でした。
ケイビングという鍾乳洞というか、洞窟を探検する人々の話。
暗くて広い、今まで前人未到の鍾乳洞が発見され、そこに調査チームが熟練ケイバー付きで何班かに分かれて突入するんだけど、雨でがけ崩れが起きて入り口が埋まってしまい、洞窟内から脱出出来ない・・・という状況になる。
地上班と洞窟内の相互の描写によって、実は閉じ込められた班には拳銃を持った人物が含まれている事が分かり・・・。
そして内部に閉じ込められた人々を助けようと単身、別の場所から一人で救助に向かう熟練ケイバーの青年が一人・・・。
というスリリングなパニック物(?)でした。

巻末の評者の評価が余り芳しくない感じだったけど、私自身はグイグイ引き込まれて面白く読んだ。
元々こういう冒険・探検物は好きで、インディ・ジョーンズとか、ナショナル・トレジャーとか、ハムナプトラとか、ああいうのが大好きなので、それに近いノリでどんどん先が気になって読んでた。

史上最年少(24歳3ヶ月)で乱歩賞受賞という事で、何だか文章がおかしいとか色々評には書いてあったんですが、私はそんなに気にせず読んだよ。
ケイビングなんて知らなかったけど、凄く良く分かる書き方されてたし(でも作者はケイビング経験者ではないらしい)、犯人は途中で消去法によりすぐ分かっちゃったけど、それまではハラハラしてたし、主人公が生きるか死ぬかもハラハラしたし、なかなか良かったっす。
久しぶりに、ほぼ一気読みした。

今は違う本に取り掛かりました。これまた面白そうです。
なかなか良い本達を頂いた(笑)。有難うございました。

明日は旦那様がお休みらしいので、二人で確定申告(まだやってた)頑張ります!

カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Lapin
最新コメント
[09/08 赤目]
[09/08 赤目]
[09/08 かいり*]
[07/12 赤目]
[07/11 ちか]
ブログ内検索
バーコード
最新トラックバック
NINJA TOOLS
Powered by 忍者ブログ & [PR]