忍者ブログ
赤目の日常&お人形ブログ since:2009.01.01
<-  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  ->
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

15時頃、ハッ!と気付いて行政書士事務所へ。
危うく忘れそうになったよ!
昨日、旦那様に「行き方を覚えて欲しい」と言われて一緒に行き、
早速その時に書類が一つ間違えてたから、今日一人で
持っていく約束になってたのをすっかり忘れてたよ!
危なかった~。自分のツイッター読み返してて思いだした。
昨日の私偉いぞ!

とにかく狭い入り組んだ路地の一本にありまして>事務所。
一方通行ばかりなので、一旦通り過ぎて迂回して戻る…的な。
その割に車の通りも結構激しく、ノロノロしてらんないというね。
でもさすがに昨日の今日だから覚えてたさ。
何ヶ月かしたら完全に忘れてる気がする(涙)。

それで、帰りにその近くにあるショッピングモールに寄って
お腹が空いてたからクレープを買ったの。
それで帰り始めたんだけど、もうとにかくお腹が空いてて
長い赤信号の時に「少しだけ」と出して食べたのだわ。
そしたらチョコ&クリームにまみれたバナナが転がり落ちて、
私の手、手首、ハンドル、胸元、シートベルト、座席…と
チョコやクリームをなすりつけながら落ちやがったんだ!
悪夢ですよ。
この暖かい日差しに照らされ、ぬるく溶けたチョコ・・・・・。

慌ててティッシュで拭き取ろうとしたら、信号が青ですわ。
ガーン!となりつつも、次の信号でつかまったら拭こう…と
思ってるのに、そんな時に限って青信号オンパレードですよ。
「あぁ…あぁぁぁ…ベトベトするよぅ…」と半泣きになりながら
結局信号は一度も赤になる事なく、家に帰りつきました(涙)。

神様…こんな時に青信号の幸運を有難う…。
PR
ツイッターをやり始めて段々分かって来た事がある。
それは使い方の違いというかね。

「自分を表現する」「自分を知って貰う」みたいなのは皆一緒。
だけどその「自分」というのが、自分の内面(思想や案)を指すのか
それとも「日常の行動」を指すのかで随分違って来るのじゃないかと。

私なんかは、ミクシィなんかも「日記」という名前につられて
「日常に起こっている事。それについての自分の感想」くらいの
感覚でずっと書き記して来てるのね。
だからツイッターもその延長で「今何何しています」的な使い方。
でも、そうじゃなくて「何何についてこう思っている」とか
自分の思いを書いてる人も居て、スタンスの違いが段々分かって来るね。

私なんかは違和感なくどちらも読めちゃうけど、思いを書いてる人にとっては
「○○した」「○○食べた」「今○○に居る」とかつまんないかもね~。
低レベルに感じるんじゃないかなぁ?(笑)。

私、メル友とかでもそうだったかも。
異性のメル友とかでも、恋愛話や考え方なんかを聞いてくる人とは
全然長続きしないのね。
お互いに「今日○○食べた」「夜は○○に行く予定」とかぽつぽつと
メールしあうのが長続きしたし、楽しかった。
多分、多くを語りたくなっちゃうけど、メールで書いてると面倒だから
そういう深く心に通じる話題は自然と避けてたのかもね。
嫌いなわけじゃなくて、多分好きなんだと思うけど、メールとかだと面倒。
ツイッターも本の感想ですら文字数少なくて消化不良になるから
自分の思った事を書くのはなるべく避けるけど、
せめてブログ(日記)くらいはもう少し身のある話を書いても
良いのかもしれない(笑)。

ちなみに、リアルで知ってる友人知人の場合は、その人が日常に
何してるのかって話題だけでも充分面白いよね。
近況が知れて凄く楽しい。

昨日に引き続き、旦那様が若いころお世話になった方々と
逢って来ました。
私と旦那様を引き合わせてくれたきっかけの方なので
仲人も同然なのですね。
その方が引っ越しをされたので、引っ越し祝いを持って行きました。

そこは住宅地なのですが、広い場所に一軒家が沢山並んでて、
一応は碁盤の目のように配置されてはいるのですが、
地形の関係で坂やカーブも多く、行き止まりになってたりで、
微妙に分かりにくいので、いつも私は迷子状態なのだわ。
住宅地って目印とかも少ないでしょ?店とかは密集して作られてて
他は曲がり角とかも全部普通の家だからさぁ。
もっとカラフルな家を建ててくれりゃ良いのに(無責任)。

帰りは流れ寿司に寄って帰って来ました。
タッチパネル画面で注文して、自分の席までベルトコンベアーで
自動的に運んで来てくれるというシステムでとっても楽です。
お寿司屋さんって、頼むタイミングとか難しいでしょ?
だから回転寿司が流行ったんだと思うんだよ。
でもこの辺の回転寿司は、最近看板(ネタを書いた紙)だけが
回ってて、実際には口で注文しないと駄目な事も多くて、
あとは回転しててもパサッパサになってる事も多くて
行かなくなってたのよねぇ。
その点、流れ寿司は楽で良いです。美味しいし★

しかし、割と小食な私は、二巻ずつだとすぐにお腹いっぱいになってしまう。
皿数でいえば、多分4皿くらい?それにデザートで5皿くらいか。
かっぱ寿司だったらワンコインだなぁ。

昨日、文通相手から手紙が届いていたのですが、その内の一人は
北海道にお住まいの方なんですね。

前回頂いた手紙にタンチョウヅルの切手が貼られていて、いかにも
北海道だったので地域限定なのかどうか聞いたら、
何と今回、他の種類3枚を同封して来てくれました(しかも未使用)。
どれも北海道らしくてすっごく可愛いです。

そうやって、地域でしか買えない切手って、なかなか可愛くても
手に入らないものですね~。
うちの近所の郵便局でも地域っぽいのは売ってますが、
どれを見ても大抵は富士山かワサビか…(涙)。
いや、富士山は綺麗だからそりゃ良いんだけどね。全部が全部だとね。
しかもサイズがでかくて貼りにくいしね。

今回頂いたのは、使うのが勿体ないから、暫く保管しとこっと。

今日は旦那様がお世話になった方達と夕飯というか飲み会。
しょっちゅう仲良くさせて頂いてるので、私も一緒に。
久しぶりにワインをガブガブ飲んだ。
最寄り駅のそばなんだけど、歩いて行ったから咽乾いてて、
空きっ腹にいきなり飲んじゃったよ。今、若干眠い。
そして、行き帰り歩いたから足が筋肉痛。
その場ですぐに出るなんて若いぜ~!…と思ったけど、
片道15分で筋肉痛になる方がヤバイんじゃ…。

旦那様が熱海から骨無しのアジの開きを買って来てくれた。
先日、TV(多分「もしもツアーズ」)の地元系列OAがあって、
それで見たのね。で、早速買って来た…と。

他にもモカロールだとか、海鮮マンとか美味しそうなの紹介してたけど、
TV見ただけで何処の店か分かったらしい。熱海通だね!
なので、今度はモカロールが良いなぁとリクエストしといた。
その骨無しアジの開きを私の実家、旦那様の実家と
配りに行って、我々は面倒なのでロイホで夕食食べて帰って来ました。

旦那様の実家が丁度お夕飯時で、美味しそうな十六穀米だったので
それもちょっと頂いてしまった。
私は麦ごはんとか、色々混ぜたご飯が割と好きなんだけど、
旦那様が白米好きなので、なかなか白米以外は出しにくい。
黒米とか美味しいよね。大麦とかも好きだ。

さて、昨日書いたツイッターですが、あの後色々研究しまして、
知らない人にもフォローとやらをしてみました。
案外フォローし返してくれたりするんですね。
そういうシステムかぁ。ふぅん。
だいたいは読書好きさんとか、編み物好きハンクラ系さんとかに
フォローしてるのですが、呟きの数が多かったり、
返信の発言ばっかりみたいな人はわけわからないので、
フォローをやめたりしてみたり…。そんな使い方許されるの?
良く分かっていませんけど。

相変わらずの手探りですなぁ。でももう少し続けてみます~。
PREV  HOME  NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Lapin
最新コメント
[09/08 赤目]
[09/08 赤目]
[09/08 かいり*]
[07/12 赤目]
[07/11 ちか]
ブログ内検索
バーコード
最新トラックバック
NINJA TOOLS
Powered by 忍者ブログ & [PR]