忍者ブログ
赤目の日常&お人形ブログ since:2009.01.01
<-  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  ->
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

映画って行かないと全然行かないのに、行き始めると
何故かトントンと何度か見に行く事になるのよね。不思議。

そんな訳で、今日は母に誘われて「魔法使いの弟子」を
見に行って来ました。
しかし夏休み中のせいか、公開映画が多いせいか、
吹き替え版しか無かったので、それで見ました。
私はできれば字幕で見たい人なんですけどね。
本人の声を聞きたいとかそういう事じゃなくて、
純粋に文章の方が全部分かるから。
話し言葉ってたまに聞き取れなかったり、早口で聞き逃したり
すること無いですか?私だけかな?

全然、前知識なしでいきなり見ました。
なので出だしは魔法使い達の確執のような導入だったのに、
いきなり現代にすっとんだ時はビックリしちゃいましたけど(笑)。
そして、ニコラス・ケイジが魔法使いだった事にもビックリした。
今回長髪だったので、初めてニコラス・ケイジを
「あ、ちょっと格好良い・・・かもね?」と思った次第(爆)。
や、いつも頭にどうしても目が行くでしょ?えへへ。
母も見終わって「今回のニコラスが一番良かった」と言ってた。
母娘揃ってイケメン好きなもので・・・。

だから主人公の男の子が、ゲジゲジ眉毛のくるくる髪の
さえない子だったので、二人で「ガーン!」となってたのです。
やっぱり折角大画面で見るなら、綺麗な顔の人を見たいじゃない?

でもね、最後の方は本当に顔つきが全然違ってて、精悍になって、
そりゃオタク臭がして微妙だけど(爆)、でも素敵な男性になって
驚きました。
役者さん凄いなぁ・・・って。

普通にギャグだったので笑いながら見てたけど、
最後は何だか泣いてしまった。ラストの予想なんてバッチリつくんですが、
そこへ向かって行って、そのラストを迎えたら凄く感動的で、
やったぁ!やったよ!って胸がジーンと熱くなりました。
単純明快で、子供でも分かりやすくて、予定調和の大団円で、
こういう娯楽映画が大好きです。小難しいのよりずっと良い。
CGも勿論素晴らしくて、見て良かった映画でした。

PR

先日、夫が帰って来て夕御飯を食べ始めた時、
「何か録画してるの?」と聞かれたので
「あ、スクールウォーズをね」と答えたのです。
勿論、正解は「サマーウォーズ」だったわけですけど(爆)。
何故かたまたまその時、TVには山下真司氏が映ってて
旦那様は本気で新しいスクールウォーズが始まったんだと
勘違いした様子。

夫「今更?またやるの?!」
妻「え?や、映画の・・・」
夫「映画でやるんだ。これ番宣?」
妻「え?今やってるコレ?コレは何かのドラマかな?」
夫「は?」
妻「・・・・・」
夫「・・・・・もしかして、録画してるのってサマーウォーズ?」
妻「・・・・・・・・・・・・・・はっ!」

良くある良くある(笑)。え?ありがちじゃありません?
キャー!恥ずかしい!

そんな私を旦那様は優しくなぐさめてくれたの。
「そんな奥さんも可愛いよ。山下真司よりずっと可愛いよ」
・・・それって喜ぶべき言葉なのかしら?

結局何だか微妙なトラウマになったのか、
録画したサマーウォーズはまだ見ておりませんです。

何と義母の入院が延期になり、それに伴い私の
アルバイト生活も延期となりました。

腰の悪いのとは別に足も凄く痛くて、つっぱるような感じなので
皮膚科に行ったら、ウイルスが入って腫れてると言われたそうです。
そして、そのウイルスがあるままで手術すると大変危険らしい。
なので、先に皮膚科でこのウイルスを治してから手術。
どうやらウイルス撲滅には一カ月から一ヶ月半はかかるそうな。

なので、入院は延期ですが、相変わらず病院通いはあるので
その日は私がピンチヒッターで受付に立つのは変わりなし。

なので今日はブックオフに出掛けて、いつ何どきバイトに呼ばれても
大丈夫なように、沢山文庫本を漁って来ました。
現在、詰んである本はすでに4冊。これじゃあっという間に
なくなっちゃうもんね。
なので色々漁って、今日は20冊くらいは購入して来ました~。
これで「これ読んじゃったら次が無い・・・」とかビクビクせずに
読書に没頭出来ます~。良かった良かった。

私はこのように心配性な所があるので、「沢山ある」という状態が
とにかく好きなんです。
「ストックが多い」「在庫が豊富」万々歳!
それが自分に全く関わりない事でも何故か沢山あると嬉しい。
例えば、クリーニング屋さんでハンガーがどっさりあるのを見て
うっとりしたりするのです。
Yシャツがズララ~ッと掛かってるのを見てうっとりするのです。
何が嬉しいのか全く分かりませんが、何故か満たされます(笑)。

これが自分の必要なものとなると、より一層拍車がかかる訳ですよ。
最近はレターセットとシールをどうにかしないといけないなぁと
思っていて、シールは入れてた紙袋がとうとう底が抜けたし、
レターセットは積んでた山が雪崩を起こして崩壊した有様。
あぁ、あと毛糸も何とかしないとね~。編んでも編んでも
買う方が多いのではないかと最近不審に思っております(爆)。

最近コレはコレクション魂とは別のものじゃないかと思ってます。
コレクターって全く同じものをいくつも持ってたりするもの?
あ、あと携帯とかipodとか、常に充電満タンが大好きです。
車のガソリンもそうか。半分とかになると焦りまくり。
DSは充電しつつ使うのがデフォ。何の為の携帯ゲーム機なのか・・・。

あれ、話が随分逸れたな。まいっか。
 

クリーニング店の受付バイトはだいぶ慣れて来て、
どんな物を持ち込まれようと、一応ワタワタしない程度にはなりました。
ゆっくりでも良い、ここを調べれば載ってる、計算すれば分かる・・・と
自分に言い聞かせ、それが少しずつ実を結んで出来るように
なったことが実地として経験出来たので、まぁ大丈夫でしょう。

どうしても分からないものは、仕方ないので夜に義姉と
相談するか、それでも分からなければ義母にメモで聞くか、
あとは最終手段としては元会社に電話して聞くか・・・という
腹が決まりました(笑)。

あとは、お客様は皆常連さんですし、ご近所さんですので、
そうそう怒る人もおらず、むしろ「良くやっている」と褒めて行って
くださるので、自信もついて来たし、プライドも出来て来ました。
最近は暇すぎるので、むしろ「早く客よ来い」と願ってます(爆)。

しかし、向いが墓地なのですが、地域のお盆が先月末から
始まっていて、人が沢山行き来しております。
車がとまる度に「お?!」と腰を浮かせるのですが、どうやら皆さん
お墓参りでございまして・・・。
暇なので読書したり、ゲームしたりしてるので、車がとまると
それらを中止してジッと待つんだけど、ほとんど違うのだな(笑)。
何人か「お線香は売ってますか」と来られましたが、残念ながら
昔はおいてたらしいけど、今は売っていないのでした。
こっそり売るか?ちょっとくらいぼったくってもバレないか(こらこら)。

そんな訳で、読書が進むわけですが、本のストックが段々減って来た。
義姉が本をくれたり、貸してくれたりしたんだけど、あらすじ読んだら
「涙が止まらない感動小説!」とか書いてあって、これは仕事中には
読めないだろう!(笑)。私、そういうの絶対泣いちゃうよ。
明日辺り、またブックオフにお出かけせねばね。

夏のドラマが出そろって、すでに何話か進んでる訳ですが、
いくつか見ているドラマの所感なぞ。

やっぱ一番面白くて、一番期待してるのは「科捜研の女」。
相変わらず沢口靖子可愛い!メンバー入れ替えもありつつ、
根本的にはスタイル変わらないという安定感が好きだ。

今回も刑事物(警察物)多いですよね。私が見てるだけでも
「捜査一課9係」「JOKER」「うぬぼれ刑事」「ハンチョウ」
などありますからして。
きっと無難なんでしょうね。問題提起があって解決がある・・・と。

「9係」は何ていうか、登場人物達の関係性が進歩しなさすぎるというか。
あと、エンクミが絡むとどうも面白くなくて好きじゃないんだけど、
監督か脚本家か知らんがあの役(妙子)が気に入ってるらしくて、
必ず彼女が巻き込まれて可哀相な目にあって、青ちゃんが助けるという
そういう話が入るんだよね。どうも好きになれないなぁ。
でも見てるんですけどね(爆)。二時間ドラマと同じ感覚で見てる。

「JOKER」は堺雅人だから成り立つというか、見続けてるドラマだなぁ。
話としてはスッキリできないというか、あり得ないというか、
段々核心に迫りつつあるので盛り上がっては来たね。
あとは、歌ってる人は好きじゃないけど、エンディングテーマがとても
格好良くて、ドラマにあってて好きかも。

「うぬぼれ刑事」はいかにもクドカンで、ワンパターンの面白さというかね。
あのバーに集まるメンバーが皆良い。あと西田敏行のお父さんが良い。
ワンパターンだから結末が見え見えだけど、それが安心感というかね。
中島美嘉とのやり取りがテンポ良くて面白い。へいへいへいへ~い!

「ハンマーセッション」はとにかく、もこみちプロモーションビデオ!
眼鏡のもこみち超格好良いんですけど!眼福だよぉ。
志田未来もコメディエンヌ上手だし、フィリップの菅田くんも出てる。
ストーリーも強引だけどスッキリ出来るし、微妙に王道外して来てて
面白い。ビジュアル的にもストーリー的にも見るのが楽しみのドラマ。

「逃亡弁護士」はなかなか核心に迫ってくれずにイライラが募る(笑)。
しかし石原さとみの可愛さで帳消しにしよう。
あんなに堂々としてて捕まらないなんて、やっぱりちょっと
ご都合主義的な感じを受ける。あと、正体不明の登場人物が多すぎて
主役にばかり話が集中して脇が微妙な感じです。
船越栄一郎がもっと出て来たら嬉しかったのに・・・。

「GOLD」は桃李くん目当てで見てるけど、一番面白いのは
主人公と秘書のおバカなやりとりだね。長澤まさみは余り好きな女優じゃ
なかったけど、今回の役は本当に可愛い。「私リカちゃん」爆笑。
エドはるみが今後どうなって行くのかが凄く楽しみなんだな、私。
ストーリーもセリフも、ビジュアル的にもどれも楽しめるし、
父親や子供3人などキャラが皆凄く生き生きしてて、お気に入りです。

「GM~踊れドクター」は、医療物だけどダンス物(笑)。ヒガシ最高!
タベちゃん最高!でもファイヤーは最高の天才GMという設定なのに
病名を突き止めるまで長々と違う病気を挙げて、患者をかなり振り回して
いるのが気になる。最終的にちゃんと正しい病名に行きつくとはいえ、
患者を危険にさらしすぎではないか?と。
でも今までとは一風変わった医療ドラマで楽しめております。

「ハンチョウ」は相変わらず面白い。そして今回は割と安積班の面々の
色んな一面が見られてそれも楽しい。今までは安積が中心だったけど、
他のメンバーとの関係性や、プライベートや趣味趣向が分かって来て
一人一人により一層感情移入できてしまう。
原作で読んだ話とかも出て来て、原作との違いも面白かったりして、
でもちゃんと話の肝は捉えてあって、本当に良い出来のドラマですね。

「日本人の知らない日本語」は、見てて色んな日本人と外国人の
違いが分かって、そういう面でも面白い。勿論、仲里衣沙が好きだってのも
あるけど、金髪より前回の委員長の眼鏡黒髪の方が可愛かった(笑)。
空回りしつつも、段々生徒に信頼されて「有難う先生」って言われるラストが
本当にほんわかした気持ちになれて好きだなぁ。

・・・と、私が見てるのはこのくらいですか。結構見てるな。
本当はもっと見たいのあったけど、何となく一話を見逃してズルズル・・・。
そして、一話からちゃんと録画してる月9は、見るのやめて削除しちゃった。
何だか恋愛ドラマってどうにもこうにも、前回のキムタクのもそうだけど
見るモチベーションが保てないというか・・・。

でも来月からバイトが始まるので、録画したまま放置になるドラマも
増えて来そう。頑張って見続けるぞ~!
PREV  HOME  NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Lapin
最新コメント
[09/08 赤目]
[09/08 赤目]
[09/08 かいり*]
[07/12 赤目]
[07/11 ちか]
ブログ内検索
バーコード
最新トラックバック
NINJA TOOLS
Powered by 忍者ブログ & [PR]