× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
||
昨日は朝から頑張って応急救護の授業を3時間ぶっ通しで受けて来ましたよ。
ほとんど知ってる知識だったけど、まぁ良いよね。何度やっても。 その後は私の方の実家と一緒に食事に。 弟が帰って来ていたので。 お決まりのように父と旦那様は二人で機嫌よく飲み友達してて、 私と母と弟はカラオケへ。 そして今日は教習所は休み。だが別の練習が私には待っていたのです。 それは来たる20日にある結婚式で歌うGReeeeNの「キセキ」の練習であります。 一緒に歌うkyu-pちゃんが会社終わるの待って、二人でカラオケへ。 何ともはや、2日連続のカラオケです。 途中、重なる部分があるので、その辺りを二人で割り振る必要があります。 更に、カラオケのように歌詞に色が付いて行ってくれないので、 間奏の長さなども覚えないといけません。 楽譜をピアノ担当の方から貰って来てくれてあったので、画面を見ないで 楽譜を見て歌う練習。これが難しいんだ! 何しろ私は楽譜なんて、とーんと読めませんゆえ(涙)。 ホント、ピアノとか習ってた人羨ましいわ。 kyu-pちゃんは吹奏楽部だったとの事で、どこからどこに繋がるのか教えて貰いつつ、 二人で何度も歌いこみました。でも不安要素たっぷりです(笑)。 何しろピアノと合わせられるのは、当日の式と披露宴の間のちょっとした時間だけ。 通しで2回できたら御の字かな?って感じで・・・。 会場が東京なので、そこへ行くまでの車の中でエンドレスで「キセキ」を流し、 歌い続けるしかありません! でも歌詞とか楽譜みたら吐くことうけあい(ダメじゃん)。 さて、明日は夕方から路上1時間&原付2時間です。 原付って・・・。大丈夫かなぁ?自転車乗れるから平気かなぁ?? PR |
||
今日も朝から路上です。
地元の人なら分かると思うが、広小路辺りやサントムーンなどを通りました。 人間も車もすっごいフリーダムな感じだね(笑)。 教習車でもお構いなしですわ。横切る横切る。 そんなに車間距離開いてるわけでもないのに、それでも突っ込んで来る。 まぁ先生によると、静岡県ってのは信号の無い横断歩道に歩行者が居る時 車が止まらない都道府県ナンバー2だそうなので。 ナンバー1は大阪なんだけど、大阪は納得出来る私(失敬な)。 それに次いで二番目に譲り合いの心が無い県なんですなぁ。 確かに、自分が歩行者の時、信号の無い横断歩道で車に止まって貰おうなんて ちーとも考えてませんもん。 「車が途切れたら渡ろう」というスタンスで(笑)。 案外手を上げてたりすると止まってくれたりしますけどね。恥ずかしいじゃん? さて、そんな私が買う予定の車ですが、一体何でしょう? 是非予想して頂きたい。むふふ。 ヒントはね、いかにも私の好きそうな形で、色はピンク系。 丸よりは四角に近くて、軽自動車です。 ここまで言えばほとんど分かっちゃうと思いますけど。 当たったからと言って、何が出る訳でもありませんが(爆)。 (mixiではなくこのブログを読んでる人は、ブログパーツの時計を追加したので 一目瞭然なんですけどね) さて、今日はこれから横浜まで旦那様の知り合いに届け物の予定です。 そのまま一泊して来ちゃうかもだけど、明日は9時半から 応急救護の学科が3時間も入ってるんだよなぁ。 ちゃんと帰って来れるかな?帰って来ても眠くならないかな?心配だ。 でもずっと女性消防団に居て、普通救命士の免許持ってた事もあるので まぁ何とかなるっしょ。 |
||
今日からとうとう路上に出ました~★
1時間だけだったけど、楽しかった。 でも残念な事にいつもの先生がお休みで、一番最初に「受かったよ~」って伝えたかったのに悲しい。 勿論先生は私が受かった事知ってるだろうけどさ。 明日朝一番でまた乗車があるので、楽しみだ。 構内よりもむしろ路上の方がずーっと楽だと思ってしまった。 だって、チョコマカ曲がる必要が無いじゃない? 構内で40キロ出せと言われると、凄いスピードを感じるけど、 路上だと40キロでも微妙に遅く感じたりするのが不思議。 そして、カーブの手前はちゃんとブレーキ踏まないといかんな、と気付いた。 当たり前なんすけどね(笑)。 割とスピードが遅く感じても、ちゃんとブレーキしないと遠心力感じる曲がり方になる。 構内だったら対向車線にはみ出ても大丈夫だけど、実際には絶対ダメ!だよね。 今日は良く知ってる道ばかりだったから良いけど、知らない道は怖いかも。 ちゃんとブレーキしないとですね。 そして、旦那様がどうやら車を発注してくれた様子。 名義は旦那様にしときました。うち、自営業なのでね(笑)。 まだ路上始まったばかりだけど、納車されちゃったら絶対に乗っちゃう気がする。 仮免許でいきなり新車はヤバイだろう・・・とは思っているけど、 誘惑には勝てないだろうなぁ。 う~、ワクワクするぜぃ! |
||
とあるサイトで「夫が夫の実家に行った時に『ただいま』と言うのが嫌だ」というような記事を読みました。
皆様はどう思います? 私は別になんとも思わないけどなぁ。 ただ、私自身は自分の実家に行くと「こんにちは。お邪魔します」と言います。 そうしろと言われた訳ではないけど、何となく「私の家」はもう別の場所で、 実家は「両親の家」という感覚だったので、自然とそうなった。 母も「いらっしゃい」と言います。 旦那様の実家へ行った時は、私は「お邪魔します」と上がります。 彼は何も言わず「居る~?」みたいな感じかな? 「ただいま」と言っていたか記憶が定かでないが、多分言ってないような?? まぁ、別世帯なんだし「こんにちは」かな?と私は思うけど、 「帰る家はいくつあっても良い」とか、「田舎で暮らす母は『ただいま』と言うと嬉しそうな顔をするので、親孝行だと思っている」などの意見もあって、それも頷けるよね。 多分、遠く離れて暮らしている場合は「ただいま」って言うのかも知れない。 我が家はどっちの実家も余りにも近すぎるからなぁ(笑)。 あっちでもこっちでもただいましてたら変な感覚に陥りそう。 そんな事は無いとは思うけど、もし「実家に帰らせて頂きます!」みたいになったら、「ただいま」って帰るかもね(笑)。 |
||
無事に晴れまして、無事に受かりましてございます。仮免許。
私を含めて8人が試験を受けたんですが、私以外は皆、若い殿方ばかりで、 周りを見ると全員巧そうに見えるんだよなぁ。 更に、順番的に一番最後だったので、緊張してる時間が長かった(涙)。 しかし、私のひとつ前の人の試験の時に、私は後部座席に乗ってたんだけど、 その人はすーんごいゆっくりで、更にクランクで2回も落ちて3回もバックして やりなおしてたけど、大丈夫だったよ。 車から降りる時とかも、なーんもしてなくて先生に呼び止められてたけど、受かってた。 今日受けた人は全員合格だった。 それからしたら、私なんて可愛いもんだ。ミスっぽい事はほとんどしなかったし。 でも、何故か前をトロトロ走ってる車が居て、ずーっとその後ろを走ってたから 自分のペースがつかめなかったよ。クランクやS字もその人が有る程度行くまで 待ってなくちゃならないし、交差点の向こうで止まってたりすると、私は 何処で待ってたら良いか悩んじゃうし、普段より困った事ばかりで・・・。 私が練習でコースを走ってた時は、先生は後ろから検定中の車が来たら コースを避けてあげてたんだけどなぁ?? 検定ではないただの練習車が、検定車の前をずっとノロノロ走るのって困るよね。 でも、そういうのも含めてのテストだからね。受かって良かったです。 筆記の方は、まぁほとんど慣れちゃったから。大丈夫でした。 でも今日は日曜日なので、仮免許の発行は無し。 更に月曜・火曜・水曜日と学校が休みなので、一番早くて木曜日まで 仮免許はお預けです。練習も出来ませんです。 今日は教習所が終わってから買う予定の車を見てきました★ 注文したら1ヶ月あれば来るらしい。早ければ1週間くらいで納車出来るとか。 凄い早いなぁ。楽しみだなぁ。 段々夢が膨らんで来たよ。むふふふ~~。 |
||