忍者ブログ
赤目の日常&お人形ブログ since:2009.01.01
<-  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  ->
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

暫く日記が止まっていましたが、実はずっと体調が悪くてですね、書けなかったのです。
いつもの頭痛なんだけど、先ずは左の偏頭痛から始まって、その後、今度は熱が出ました。
熱なんてほとんど出した事のない私ですが、39度くらいの熱が出てて、でもこの期間も頭がボーッと痛いのは続いてたんだな。
そんで、熱が引いた日に泊まりで横浜に出かける用事があって、その間は少し良かったんだけど、その後また今度は右の偏頭痛が始まって、とにかく寝込むか吐くか・・・という毎日を過ごしてしまいました(涙)。
PC画面も全然見れない状態で、TVは気を紛らわす為につけてたけど、ほとんど観れなくて、ホント、ただ息してるという状態。
編み物も出来ないし、本も読めないし、PC見れないし、ご飯も食べれないし・・・。
人間、健康が一番っすよ。ホントに。

cyuuka01.JPGcyuuka02.JPGcyuuka03.JPG 






で、横浜に旦那様の知人に会いに行って来ました。ついでに横浜中華街にも足を伸ばして来ました。案外近かった。

中華街は何度か行ってるけど、行くたびに店が変わっていて、何だかいつまで経っても覚えられませんがな。でも今回は一緒に行った人達が詳しかったので、美味しい中華を食べて、美味しいお土産も買えて大満足★
「ぱんだや」というパンダグッズが沢山売ってるお店が気に入ってしまい、(丁度三枚目の写真の寺の目の前)パンダのTシャツとレターセットを買って貰いました。わーいわーい。
メッチャ可愛いんだよ。パンダTシャツ。

あとはゴマ団子も大好きだからお土産に買って帰った。
(しかしながら、頭痛と吐き気が酷くて、ほとんど食べられなかった)
至る場所で何故か「天津甘栗」を売っていて、池袋のティッシュ配りよりももっと近い感覚で売り場があるわけよ。肉マンとか売ってたのは覚えてたけど、こんなに中華街って甘栗売ってたっけ?
それこそ1メートルとおかずに左右にあったりして、それが全部試食を渡して来るもんだから、試食だけで甘栗は満足しちゃったよ。お腹一杯。
それって本末転倒じゃないのかな?
できたてアツアツ甘栗を沢山食べたら、買って帰ってまで食べようと思わないんじゃないかと…。

PR

久しぶりに元の会社の同僚(マイミクのほりほり)に逢いました。
お願いしていたCDを受け取りに。ついでに短い時間だけどお茶して来た。
会社は割と相変わらずなようで、面子も変わってない様子だった。

そしてそこで北海道土産を頂く。
彼女は応援しているサッカーチームがあって、その試合にあわせて
夫婦で応援がてら旅行しているみたいで、同じ趣味って素敵だなと思った。
(そりゃウチも夫婦で仮面ライダー見てるけどさぁ(笑))

その北海道土産がなんと!アノ!
花畑牧場の生キャラメルだったのだ~!初体験★
ずっと食べてみたいなぁと思ってたんだけど、ネットでもすぐ売り切れで、
ブームが過ぎるまで無理だなぁと諦めてたんだよね。
いやぁ、本当に飛び上がる程喜んだよ、私。

食べてみたら、初めての食感・・・。
甘い~。生チョコとかにちょっと似てる?
でも後味はちゃんとキャラメルだったの。しかも後味が長引くのだ。
いつまでも口の中がキャラメル味って感じでうっとりだよ。
でもチョコと同じ速度で食べてたら、あっという間になくなっちゃうので、
大切に大切に食べますです。

しかし、あんなに甘ったるいの普通の人は大丈夫なのだろうか??
私なんかは極度の甘党だからウエルカムな訳ですけど。
旦那様は「美味しいけど、ずっと口の中が甘い」と言ってたし。

今日も頑張って色々お掃除しました。
しかし、今までサボっていた約3年間分の汚れは頑固でございます(涙)。
洗面所もトイレも、何故か床が白なんですわ。
白って汚れが目立つよね!茶色とかにしてくれりゃ良いのにさ。
水を使う所って、どうしても床が汚れるよね。

私は実家の母が「掃除は嫌い。でも汚れてるのはもっと嫌い!」という人だったので
家の中がつねに清潔で綺麗な状態だった。
ピカピカとはいかなくても、快適に過ごせる埃の少ない空間だった。

何故その母に育てられた私は汚れが平気なのだ??
いえ、汚いのと綺麗なのだったら、そりゃ綺麗な空間が好きですが、
ちょっとくらい汚れてても気にしな~い、というタイプなわけよ。

A型なので、例えば本棚とか、コーヒー類の入れてある引き出しの中とか、
キッチンタオルなんかの保管場所だったりとか、そういう部分的な場所は
綺麗なんだよ。整頓されてんの。きちーっと。
しかし、すぐ汚れる場所とかは割りとダメな感じ。テーブルの上とかな。

皆さん掃除機ってどの程度の頻度でかけるもの?
我が家は私も肩に付くくらいの髪だけど、旦那様はもっと長いから
家の中がすぐに髪の毛だらけになるんだけど、3日~4日に一度なのさ。
実家の母は毎日掃除機かけてた。
何故その母に育てられたのに(以下略)。
専業主婦なんだから毎日掃除機かければ大変じゃないんだよね、きっと。
今日はまた月の使者が来ましたので病院へ行きました。
病院へ行く=郵便局に寄る、という最近の私。
切手を買い足しに郵便局に寄って来ました。

いんやぁ、切手って色んな種類があるんだね!
記念切手とかって、ある一定の時期に一種類くらいしか出ないと思ってたら
日常的に色んな記念切手が売ってるんだね。知らなかった。
今日見た80円切手だけでも5種類くらいあったよ。

花・沖縄・ゲゲゲの鬼太郎・・・などなど。
色んなの買いたかったけど、私が持ってるレターセットって、
女の子っぽいのが多いから、鬼太郎やシーサーは合わないと思って断念(涙)。
以前も買った花の切手にしておきました。無難だね。
それとも、ファンシーな封筒に目玉オヤジの切手貼って出すのもアリか?
せめてキティちゃんとかだったら喜んで買って貼ったと思うんだけど。

何しろ形から入るタイプなので、万年筆、レターセットと来て、今はシールと切手に
若干興味を持ち気味で危険です(笑)。
シーリングワックスは多分探せば有る気がする。
封を切るためのペーパーナイフとかも憧れるわね。
こんなにお金のかかる趣味だっけ?文通って・・・。
最近読み始めた本の舞台のモデルとなっているのが松尾鉱山なのですが、その写真を沢山見ていて行きたくなってしまった。
なだらかな緑の広い丘の向こうに、何軒も林立して建つアパート群に
何だか胸がギューッ!となるんです。
最初に軍艦島や九龍城を見た時とかもそうだった。
凄い胸が苦しいというか、切ないというか、ノスタルジックというか。

元々廃墟好きではあるんだけど、廃墟の写真集を買ったり、WEBで写真を見たりしても「違う」と感じるものが多いのが自分でも今まで不思議だった。
多分私は廃墟といっても「建物の外観」が好きらしい。
内側も階段とか、扉を失って光が差す廊下とかは好きなんだけど、遺された生活用品とか、抜け落ちそうな床とか、そういうのはそれ程惹かれないんだよね。
だいたい壊れた時計だとか、便器だとか、お菓子の空缶とか写真が載ってるけど、そういうのには全くと言って良い程、食指が動かない。
やっぱり、朽ち果てそうなコンクリの建物がポツーンと、あるいは群れを成して建っている姿に胸がかき乱されるんだな。

そう考えると私が好きなのは廃墟だけでなくて「建築物」全般なんだよね。
以前も建築物が好きだというのは書いてるんだけど、廃墟においても同じだった。
鉄道の廃線とかも好きだけど、いわゆる生活が伺える物とかは好みじゃないらしいよ。
「現実離れ」した姿が好きなのかも知れない。
異世界に居るような気持ちになる風景とか建物とかが好きだ。

そういう点では海外にも大変興味があるけれど、旅行は余り好きじゃないというこのジレンマ(涙)。
PREV  HOME  NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Lapin
最新コメント
[09/08 赤目]
[09/08 赤目]
[09/08 かいり*]
[07/12 赤目]
[07/11 ちか]
ブログ内検索
バーコード
最新トラックバック
NINJA TOOLS
Powered by 忍者ブログ & [PR]